2025年05月01日

今年7月〜来年2月までの営業について

昨日のブログで、来年2月に愛玩動物看護師の国家試験に挑戦することをお知らせしました。



来年2月の本試験の前に、まずは超えるべきハードルが2つあります。
1つめは7月12日までに必修となる合計30時間のオンライン研修を受講すること。
2つめは10月5日に行われる予備試験に合格すること。
この2つをクリアしてようやく来年2月15日の国家試験の受験資格が得られます。



受験勉強は「オンライン研修+自宅でテキストや問題集を使って独学」を予定しています。
当初は今まで通り仕事をしながら両立できればと考えていたのですが、4月にオンライン研修の配信が始まって以降、今日までの1ヶ月にほとんどまとまった勉強時間が取れずにいます。

やはり今のペースで仕事を続けていては充分な勉強時間の確保は難しいと感じ、そもそも国家試験ってそんなに甘いものじゃないよねと思い至り…
本気で勉強に取り組むため、今年7月から来年2月までの間は固定のお客様(毎週訪問しているお客様)のみの営業とさせていただき、スポット利用のお客様の対応は原則休業とさせていただくことにしました。



とはいえ、毎年恒例での帰省やご旅行など既にご計画されており、スポットのお客様を一律にすべて休業にしてしまうとお困りになる方もいらっしゃると思いましたので、過去一年以内にご利用のあったお客様については
・当店からご自宅までの移動距離
・飼育頭数
・お世話にかかる時間
・鍵を常時お預かりしているか否か
などを加味し、今年7月〜来年2月までの間にごくわずかではありますが、ご利用いただける回数を設けたいと思います。

本日から該当するお客様には個別にご案内をさせていただきますので、ご連絡をお待ちいただければ幸いです。



なお、大変申し訳ありませんが、下記のお客様につきましては7月〜2月の間は完全休業とさせていただきます。
悪しからずご了承ください。
・過去1年以内(2024年5月1日以降)にご利用のないお客様
・ご自宅が営業エリア外のお客様



そして、試験当日とその直前約1ヶ月は、すべてのお客様対応を完全休業とさせていただきます。
シッティングを休業させていただくことに加え、お電話やメール、LINEの対応などの事務対応も全て休業させていただきます。
集中して勉強するため、お電話、メール、LINEが絶えず入ってくる今の状況をいったんストップさせていただきたく、ご不便おかけしますが、何卒ご容赦いただければ幸いです。

■予備試験に伴う完全休業日
・試験直前
9月8日(月)〜10月4日(土)
・試験当日
10月5日(日)

■本試験に伴う完全休業日
・試験直前
2026年1月10日(土)〜2月14日(土)
・試験当日
2026年2月15日(日)



本件についてご不明な点などございましたら、6月末までは通常営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。



▼歳を重ねて「構ってちゃん」ぶりが年々加速している看板猫キキ。
確実に勉強中のお邪魔虫となりそうです(笑)

画像1.jpg



▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 10:09| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月29日

開業12年目の大チャレンジ!

今日はお客様に大切なお知らせです。

先日、開業記念日のブログで国家試験にチャレンジすることをお伝えしました。
今夏〜来春の営業にもかかわる大きな決断となりますため、経緯も含めて丁寧に状況をお伝えできればと思います。
少し長くなりますが、お付き合いください。



2022年5月1日に「愛玩動物看護師法」が施行され「愛玩動物看護師」という国家資格が誕生しました。
これに伴い2023年からは年に1回、愛玩動物看護師の国家試験が行われ、国家資格を持つ動物看護師が輩出されています。

近年、犬猫をはじめとしたペットのご長寿化・高齢化に伴い、持病を抱える動物の数も増加の一途で、より高度かつ多様な獣医療のニーズが高まっています。
この状況を受け、これまで診療行為を禁じられ、動物の保定等の簡単な補助しか認められていなかった動物看護師に対し、必要な知識及び技能について試験を行い、合格した人には獣医師の診療の補助をできるようにしようというのが、前述の法律および国家資格の制定の目的です。

この法律の施行に伴い「投薬」は診療行為に該当するため、国家資格を持つ獣医師・動物看護師以外の者が業務として投薬をすることは禁止となってしまいました。

無料なら(投薬料として代金を取っていなければ)良いのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、投薬をはじめとする診療行為は「無償独占業務」と定められており、たとえ無料でも業務として実施することは違法となります。

私自身、開業前に(その頃はまだ国家資格がなかったので)民間資格の「小動物看護士」「小動物介護士」の資格を取り、飼い主様のご要望があれば投薬等のご要望にもお応えしてまいりました。
しかし、現時点で国家資格を持たない私がペットシッターとして投薬を行うことは、今の法律では違法行為となってしまいます。

ちなみに、ペットホテルも同様で、スタッフさんが獣医師または愛玩動物看護師の国家資格を持っていなければ、お泊まりの間に投薬をお願いすることはできません。

そうなると飼い主様がお留守の際、投薬の必要な子の預け先は動物病院一択ということになってしまいます。



お留守の間に動物病院に預けることが決して悪いとは思いません。
重病の子などは、常に人の目があり急変時にすぐ対応していただける病院でのお泊まりが最善策だと思います。

ただ、そこまで状態が重篤な子はほんのひと握りで、実際には持病があってもお薬などでコントロールをしながらお家で穏やかに日常生活を送れる子がほとんどです。

これまで、たくさんのお客様になぜ当店を選んでくださったのかと理由をおたずねしてきましたが、「以前動物病院に預けたらストレスで体調を崩してしまったので、お家でお留守番させてあげたいと思って…」というご回答が少なくありませんでした。
緊張や警戒からずっと吠え続け&鳴き続けて声を枯らして帰ってきた子、眠れずに目を真っ赤にして帰ってきた子、さらにはごはんを食べない、トイレを我慢する、血尿を出すなど、様々な事例をお聞きする中で、慣れたお家でストレスなくお留守番ができるようサポートをする我々ペットシッターの役割は、実は自分が思っているより大きいものだなと身が引き締まり、それがこの仕事を続けるうえでの使命感やモチベーションにもなっていました。

ですので、資格がなければ投薬が必要な子のお留守番の選択肢にすらなれなくなってしまったのは、非常につらいところでもあります。



一方で、ペットシッターは開業のハードルが非常に低いお仕事でもあり、また、自分で開業せず他のシッターさんにアルバイトなどで雇ってもらう場合は未経験かつ無資格の人でも動物のお世話にあたることができてしまうため、これで良いのだろうかという疑問や不安がないわけではありませんでした。

なので、その点ではしっかりとした専門知識を持つ人にのみ動物の看護や投薬を許可するという法律や制度の趣旨はとても良いことだなぁとも思います。



さて、自分はどうしよう――
投薬が必要な子はお断りして、元気な子のお世話だけをお引き受けしながらこのままシッターを続けるのか。
資格を取って、投薬の必要な子のお世話もできるペットシッターとなるのか。

重大な経営判断ともいえる決断、日々の慌ただしさも重なってなかなか熟考できず、結論を出せないまま2年ほど逡巡しながら過ごしてきましたが、やはりペットの高齢化、長寿化が進む現代において今後さらに高まるであろう投薬のニーズを考えると、そこをに目をつぶることはできませんでした。
それに何より、今お世話をさせていただいている元気なワンちゃん&ネコちゃんたちがいつか歳を重ねて持病を抱え、お薬を飲むことになった時、それを理由にお世話をお断りしなければならないのは寂しすぎますから。
高齢の子も、持病を抱えた子も安心してお世話を任せていただけるシッターでありたい…これは、私の開業当初からのモットーでもあります。



というわけで、今後法律に則った形で業務として投薬を行えるようにすべく、来年2月の愛玩動物看護師の国家試験にチャレンジすることにしました。
今年50歳になる私の衰えた記憶力で受験生としてどこまで通用するかわかりませんが(笑)、せっかく受験資格があるので、このチャンスを生かしてみたいと思います。

夏からは学習時間確保のため、シッター業務を大幅にセーブし、休業期間を設けさせていただく予定です。
合格できるまでお客様にはご不便やご迷惑をおかけしてしまいますが、何卒ご容赦をいただければ幸いです。

夏からの休業期間については、次のブログ記事にて詳しくご案内いたします。


▼夏には17歳になりますが、持病もなく元気な看板猫キキ。
「私はまだまだ薬のお世話にはならないわよ!」だそうです。

photocollage_202542219171124.jpg



▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 23:52| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月20日

20日、一時休業します。

本日4月20日(日)は、法要のため数時間だけ休業させていただきます。
先代のニャンコと、ジャックがお世話になっているペット霊園で行われる春の慰霊法要に参加してきたいと思います。

おそらく11時頃〜15時頃まで連絡がつきづらくなります。
この間電話応対ができなくなりますので、お電話でのご連絡は上記時間帯を避けていただければ幸いです。
メールやLINEは随時チェックしておりますので、ご用件ございましたらいつでもお送りください。
法要終了後より順次返信させていただきます。

ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 01:11| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月10日

12日〜14日、休業します。

4月12日(土)〜14日(月)の3日間は、休業日とさせていただきます。
s_photo_00062.jpg

上記3日間はシッティングだけでなく、電話対応、メールやLINEへの返信など、事務作業もすべて休ませていただきますので、お急ぎのご用件のあるお客様は明日4月11日(金)中(お電話の場合は19時頃まで、メールやLINEの場合は21時頃まで)にご連絡をいただければ幸いです。

休業中にいただいたお電話への折り返しご連絡、メールやLINEへの返信は、4月15日(火)以降順次対応いたします。
・メールはいつでもご都合の良い時間帯にお送りいただいて構いません。(メール受信時に通知音等が鳴ることはありませんので、深夜早朝の送信でも構いません)
・お客様からのLINEの通知はすべてオフにします。受信はしますが15日朝までは未読or既読スルーの状態になりますのでご了承ください。
・電話はメッセージをお受けできるようにしておきますので、折り返しご希望の方はお手数ですがお名前、ご連絡先、ご用件の録音をお願いいたします。
※休業中にいただいたご予約のご連絡については、留守電の時間、メールやLINEの受信時間に基づき、先着順に対応させていただきます。

お客様におかれましてはご不便をおかけしますが、何卒ご理解をいただければ幸いです。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 23:58| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月02日

おかげさまで11周年☆

おかげさまでペットシッター グリーンジャックを開業して丸11年が経過し、本日より12年目に突入しました。
いつもご愛顧いただいておりますお客様、応援してくださる皆様、お留守番やお散歩の時間を一緒に過ごしてくれるワンちゃん&ネコちゃんたちへ、この場をお借りして、改めて御礼を申し上げます。


今日は午後のお仕事の前に、開業記念日恒例のお参りへ。
地元の本牧神社に行ってきました。
画像4.jpg

神社の駐車場にある横浜緋桜は、満開のピークを過ぎ、ここ数日の風雨のせいもあって散り始めていました。
画像1.jpg
画像2.jpg

ちなみに、先週次郎ちゃんと神社の近くをお散歩した時は、まだ満開でした🌸
画像3.jpg

本殿手前にあるジンダイアケボノはちょうど満開を迎えていて、境内の風景を彩っていました。
画像5.jpg


今年は更なるサービス向上とキャリアアップのため、国家資格取得にチャレンジする予定です。
受験勉強のためこの夏から来春までは営業を大幅にセーブさせていただく可能性があり、お客様にはご不便をおかけすることの多い一年となってしまいそうですが、何卒ご理解をいただければ幸いです。
(この件については今月中に詳細をご案内いたしますので、今しばらくお時間いただければと思います)


12年目も動物たちのために全力を傾けてまいりたいと思いますので、変わらぬご愛顧のほどどうぞよろしくお願いいたします。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 23:45| Comment(0) | お仕事-その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする