
今年はありがたいことに年末年始からずっとお仕事の切れ目がなく、初詣にも行けていなかったので、まずは本殿に今年初のお参りをし、社務所で昨年のお札やお守りなどをお返ししてから、ようやくお祓い開始。
初めてお目にかかる若い神主さんがお祓いを執り行ってくださったのですが、祓い言葉奏上の伸びやかなお声に思わず聞き惚れてしまいました。
帰宅後、早速お分かちいただいたお札や扇、干支の置物などを飾り付けると、なんだか自室がパワースポットになったよう☆
お供物には東日本大震災の復興支援を目的とした三陸の昆布や、地元・本牧館さんのクッキーなどをいただきました。
中でもいただいて嬉しかったのが神社歴の小冊子。
思えば開業当初は何をするにもこの暦を確認するほどの愛読書でした(笑)
今は仕事の仕方や方針など、自分の中にある程度軸があるので暦に頼らずとも色々な判断をしていますが、それでも読むと自分への戒めだったり、初心に戻る手がかりになります。
お祓いを受けて、心もスッキリ、体も何だか軽くなった気分♪
改めて昨年一年の無事に感謝し、今年も一年元気に皆様のお宅へ伺いたいと思います!
▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

