2017年02月27日

青色申告、今年も無事終了!

2016年分の青色申告が、本日無事終了しました。
s_photo_00798.jpg

今回は初めてマイナンバーカードを使った電子申告にトライ!
国税局のシステムもマイナンバー制度に対応したためかあちこちマイナーチェンジしている部分がありましたが、毎年お世話になっている税理士の先生に今年もご指導いただいたので、スムーズに作業が進行し、例年2時間弱かかっていた作業が今年は1時間ちょっとで完了しました。

私は会計ソフトも全く使わず、日々の仕訳は自分で作成したエクセルのファイルで行っています。
売上や経費などお金が動いた記録を毎月そのエクセルファイルに入力し、貸借対照表や損益計算書もそこから自動集計できるようにしてあるので、経理業務は繁忙期でもあまり負担になりません。

そして、自分の中で唯一心配な申告作業だけは税理士の先生に見ていただけるので不安がなく…毎年安心して仕事に取り組めています。

今日1年ぶりにお会いした税理士の先生、帳票類をご覧になるとすぐに「去年より売上が伸びましたね!」と一言。
「開業して最初の2〜3年は皆さん苦しい期間で、そこを持ちこたえられないで廃業してしまう方も多いですが、うまく軌道に乗りましたね」と。
私のように出張専門のペットシッターは設備がいらないため、経費は他業種と比較し低く抑えられるという点で軌道に乗せやすいのではないかと思いますが…それもこれもご愛顧いただいているお客様あってこそ。
たくさんのリピーター様に支えられ、今があるのだなとつくづく実感します。

そして、帳票の数字から自分が経営者としてちょっとは成長できたかなぁ…と、申告作業を終え、ひとときの達成感に浸っております。。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 22:39| Comment(0) | 青色申告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月24日

『ペットサイン入門講座』を受講してきました!

昨日『ペットサイン入門講座』を受講しに行ってきました。
DSC_0005.JPG

会場がやや遠い場所だったうえ、朝から暴風雨だったので少し早めに出発!
結果、何事もなく会場にも早めについてしまったのですが、私よりもさらに早めに来られている方が何名もいらして、先生の人気ぶりが伺えました。

この講座の講師は『ペット食育士養成講座1級』『ペットを幸せに長生きさせるコツ』『犬と猫のワクチンセミナー』でお世話になった、現役獣医師の伊藤大輔先生
3年前に伊藤先生の食育講座を受講して以来、毎年何らかのセミナーでお世話になっていて、今回が4講座目。
以前先生の講座でご一緒した方との再会もあり、先生も受講生も顔見知りの和気あいあいとした雰囲気でした。

『ペットサイン』とは言葉を持たない犬や猫がコミュニケーションをとるために発している非言語のサインのこと。
有名なところでは犬のカーミングシグナルもそのひとつです。
犬や猫特有のサインを学ぶことで、人間の決めつけや思い込みではなくきちんと相手の気持ちを汲んであげることができ、さらには双方向のコミュニケーションへの可能性も秘めたコミュニケーションツール。

これまで私も様々な動物関係の講座を受講しましたし、犬のカーミングシグナルや猫のしっぽの動き、鳴き声を解説したものなどもインターネットや書籍でたくさん見てきましたが、コミュニケーションに焦点を絞って本格的に学んだことはありませんでした。

それに、実際に日常生活やシッター業務でワンちゃんネコちゃんとコミュニケーションを取るときは、講座や教材で学んだことよりも、どちらかというと自分の感覚だったり、これまでの飼育経験から判断していることが多く…一度改めてコミュニケーションについて学びなおしてみたいなと思ったのが、受講のきっかけでした。

入門講座では、まずはペットサインがどんなものか、学ぶことでどんなメリットがあるかという説明を受け、実際に犬猫の日常を切り取った写真を見ながら、その子たちの気持ちを読み解く練習問題にチャレンジ。
普段は動いている状態で観察しているので、静止画像から犬猫の気持ちを読み取るのは難しかったですが、それでも同じテーブルの皆さんと話し合いながら色々な解釈をさぐる作業はとっても楽しかったです。

今後自分が提供できるサービスの質を向上させるため、また、我が家の愛犬・愛猫とより深くコミュニケーションを取れるようになるためにも、入門からさらに先を本格的に学んでみたいなという気持ちになりました。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 22:54| Comment(0) | 資格・勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月18日

3週間の地道な作業

今月から仕事用のパソコンを新しいものに入れ替えました!
PhotoGrid_1487402986862.jpg

実は以前使っていたパソコンの調子が年末あたりから悪くなり、だましだまし年末年始の繁忙期を乗り切りましたが、起動して動くようになるまでに1時間近くかかったり、作業中にも長時間固まってしまったりで、業務効率も著しく低下…(;´Д`)
かなり長く使ったので経年劣化とあきらめ、思い切って新しいパソコンに買い替えることにしました。

パソコンの買い替えにあたって一番神経を使ったのがデータの移行でした。
お客様とのお取引台帳、経理関係の帳票、契約書・請求書・領収書・鍵お預かり証などの各種書式、ホームページのデータなどなど、消失してしまったら営業できなくなってしまうものばかり。
さらにお客様とやり取りした約5千通のメールとシッター中に撮影した合計1万6千枚近い写真データは莫大なボリュームで移行にかなりの時間を要しました。

そして今日、確定申告ソフト(e-Tax)やマイナンバーカードのインストールや設定を済ませて、ようやく移行作業が完了☆

今はパソコンとスマホがあれば誰でも自宅で開業ができる時代ですが、それだけにパソコンやスマホのデータは事業のまさに心臓部!
仕事の合間に少しずつ、新PC購入から約3週間かけての地道な移行作業でしたが、とにかくすべてのデータが破損も消失もせず無事に移行できてホッとしました(^-^)


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 22:49| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月14日

今夜はバレンタインディナー

今日はバレンタインデーということで、ジャックのディナーはハート型!
PhotoGrid_1487079010018.jpg

ごはんをハート型にととのえ⇒その上に小松菜⇒鮭缶⇒鱈の削り節をおなじくハート型にデコレーション。
まわりに枝豆を散らしました。

いたって和風食材ですが、気分はフレンチのセルクル仕立て♪
ジャックも大喜びであっという間に完食してくれました(^-^)


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 22:43| Comment(0) | 手作りごはんレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月13日

ダンくん、冬から春へ。

先週は木曜日がみぞれ、金曜日は雪が吹雪いたりと真冬の寒さが続いた横浜でしたが、昨日・今日は日差しの暖かさが感じられる、とってもいいお天気。
今週後半はさらに暖かくなるようで…寒暖差で体調を崩されぬよう、皆様お気を付けくださいね。

こちらは先月撮影したダンくんのお写真。
PhotoGrid_1486958831481.jpg
寒い日にダウンやセーターのフードをかぶせてみたところ、ダンくんじっと固まってしまいました。
その様子が微笑ましくて飼い主様と「ダンくんかわいい〜!」と大盛り上がり。
おめめは隠れていないものの「前が見えないよー」「動きづらいよー」とうったえていたみたいです。
ダンくん、ごめんね〜(^-^;

こちらは今月、お散歩コースのお花の前で撮影した1枚。
この日はとっても暖かく、被毛が日差しに輝いてとっても春らしい写真となりました。
PhotoGrid_1486958916904.jpg

ところで先日、ダンくんの飼い主様から春の味覚のおすそ分けをいただきました。
立派な土佐文旦!
PhotoGrid_1486977308271.jpg
果肉も甘酸っぱくてみずみずしくてとっても美味でした。
ごちそうさまでしたm(_ _)m

お散歩の風景や旬の食べ物、いろいろなところから少しずつですが春の訪れが感じられますね。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:58| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする