2017年06月30日

横浜市民こどもミュージカル『横浜三塔ねこ物語』

来月行われるイベント情報のご案内です。

7月29日、30日の2日間、横浜市中区・関内ホールにて、
横浜市民こどもミュージカル2017『横浜三塔ねこ物語』が上演されます。

▼こちらは公演のパンフレットです。
図2.jpg

【公演概要】
■日時<全3回公演>
7月29日(土)16時30分開場/17時開演
7月30日(日)10時30分開場/11時開演
7月30日(日)14時30分開場/15時開演

■会場
関内ホール 小ホール
http://kannaihall.jp/access/

■チケット<現在発売中!>
一般:1,800円
中学生以下:1,200円

▼チケット購入のお申し込みはこちら
横浜市民ミュージカル事務局
TEL:045−641−3066
FAX:045−641−1881

このミュージカルは人間に捨てられた野良猫たちが、横浜にそびえる三塔、キング(神奈川県庁)・クイーン(横浜税関)、ジャック(横浜市開港記念会館)に願いを込め、横浜の街を舞台に奮闘する物語。

子供たちが捨て猫”野良猫”という存在にスポットをあて、ミュージカルとして演じること。
夏休みに親子で動物愛護について考えていただく、とてもいいきっかけになりそうです!

そして、私も会員となっている神奈川動物ボランティア連絡会では、当日会場にて野良猫の問題をテーマにしたパネル展示を行います。

たくさんの方のご来場を、お待ちしております。
私も仕事の合間に時間を取って、ぜひ観劇したいと思います。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 10:36| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月26日

9月休業日ならびに10月以降のご予約について

いつも当店のペットシッターサービスをご利用いただき、また当ブログを訪問いただき、ありがとうございます。

本日、9月末までのご予約空き状況と休業日をホームページにアップしました。
ご利用ご検討の際はご参考にしていただければ幸いです。

▼ご予約空き状況カレンダー
http://www.greenjack.jp/calender.html

9月末までは、9月23日(土・祝)を除き、休まず営業いたします。
※9月23日(土・祝)はボランティア活動に伴うイベントお手伝いのため、終日休業とさせていただきます。悪しからずご了承くださいませ。


続いて、10月以降のご予約に関するお願いです。

ただいま10月以降の休業日の調整をしています。
現在予定している休業日は、下記のとおりです。

・夏季休業(10月後半の金曜日〜日曜日、計3日間)
・法要に伴う休業(10月後半の日曜日、午後半日)
・動物取扱責任者講習受講に伴う休業(10月〜11月の平日のどこか、午後半日)
・ボランティア活動に伴う休業(11月〜12月の土日のどこか、計2日間)
・冬季休業(来年1月7日、8日、13日、14日のうちいずれか1日)
・お墓参りに伴う休業(来年3月第1土曜日)

できればすぐにでも告知をしたいところなのですが、研修やイベント等、主催者さんや関係各所からの連絡を待たなければならないものもあり、日程が確定できません。
そこで、大変恐縮ですが10月以降のご予約は上記のスケジュール確定後に受付開始とさせていただきます。
(受付開始の際はホームページならびに当ブログにてご案内させていただきます)

早めにご予定を立てたいお客様におかれましては誠に申し訳ございませんが、見切り発車でご予約を受け付けてお客様にご迷惑をおかけすることのないよう、万全を期したいと思いますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

s_photo_00148.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:07| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月25日

イベント情報『Life〜ねこはしる〜』

本日はイベント情報のご案内です。

七夕の夜、横浜市中区・象の鼻テラスにて、にくキューレスキュー@大人女子アナウンス部によるチャリティ朗読会&写真展『Life〜ねこはしる〜』が開催されます。

▼こちらはプログラムの表紙、素敵なイラストです♪
DSC_0776.JPG

▼こちらが中身。
DSC_0774.JPG

【イベント概要】
■日時
7月7日(金)
写真展:18時30分〜
朗読会:19時15分〜21時

■会場
象の鼻テラス
http://www.zounohana.com/map/

■入場料
一般:3,000円(寄付金込み、ワンドリンクチケット付)
小学生:1,000円
未就学児:無料(ドリンクなし)
※ペットは同伴不可

にくキューレスキュー@大人女子アナウンス部は、テレビやラジオをはじめ各メディアで活躍中の女子アナウンサーさんが集い、チャリティ朗読会を通じて動物愛護活動をされているボランティアグループ。
私も以前別のイベントで朗読を聴かせていただいたことがありますが、さすがはプロのアナウンサーさん、表情も声色も豊かに、聴く人を物語の世界へいざなってくれます。
会場では朗読を聴いて涙している方もたくさんいらっしゃいました。

イベントのお申込みは、にくキューレスキューのホームページへ。
イベントの詳細やパンフレットの掲載内容も、ホームページから確認することができますよ〜(^-^)

▼にくキューレスキュー ホームページ
http://299rescue.wixsite.com/otona


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:08| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月24日

レオンくんの可愛いわがまま

毎週お散歩にお伺いしているアメリカン・コッカーのレオンくん(2歳)。
若さゆえのやんちゃっぷりが何とも微笑ましく、とにかく元気で可愛らしい男の子です。
PhotoGrid_1498226545692.jpg

先日レオンくんのお散歩を終えて帰宅した時のこと。
いつもお散歩が終わるとレオンくんは玄関で足ふきをして先にお部屋へ戻り、お気に入りのコングで遊んでいます。
私はというと足を拭いたタオルを洗ったり、ウンチをトイレに流したりと、後片付けを終えてからお部屋に入るのですが、この日は床に伏せて何か言いたげにこちらを見ていました。
PhotoGrid_1498226577461.jpg

よく見るといつも遊んでいるコングが見当たらず…どうやら家具の下に入ってしまい、取れなくなったのでどうにかしてほしい…という訴えのようでした。
PhotoGrid_1498226648173.jpg

早速家具の下に手を入れてコングを探し始めると、レオンくん、突然傍らで吠え始めてちょっとご立腹。
どうやらコングは取ってほしいけれど、コングを私に奪われるのは嫌な様子。

▼その時のどんよりした表情がまた可愛らしくてつい写真に収めてしまいました。
PhotoGrid_1498226875937.jpg
レオンくん「取ってほしいけど、取られたくない!!」

ようやく家具の下からコングを取り出すと、レオンくん目をキラキラさせてこの表情!
おやつも何も入っていなくても、とにかくこのコングが大のお気に入りなのです。
PhotoGrid_1498226749371.jpg

その後はコングをもってケージに入り、再び良い子にお留守番に戻ってくれました。
わがままも可愛らしいレオンくんです(^-^)


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 14:23| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月17日

神奈川動物ボランティア連絡会の理事になりました。

いつも当店のペットシッターサービスをご利用いただき、また当ブログを訪問いただき、ありがとうございます。

本日は皆さまにご報告です。

本日付けにて神奈川動物ボランティア連絡会の理事に就任いたしました。

実は春に理事の打診をいただいた際、正直自分には荷が重いのではないかと戸惑いました。
というのも、この会には私よりもずっと長く地域で動物たちのために活動をしてこられた方がたくさんいらっしゃり、その中でペットシッター開業4年目の若輩者の私がこのお役目をいただいていいものだろうかと考えてしまったのです。
が、会の代表から「今まで通りで大丈夫!」との後押しをいただき、お引き受けする決意をしました。

私が開業前に受けたセミナーでこんなことをおっしゃった講師の先生がいました。
「ペットビジネスを志す人は動物愛護に首を突っ込まない方が良い」
無償でお世話をしているボランティアの方からすると、ペットのお世話をして収入を得る私のような職業の人間は良く思われないだろうという思想が根本にあるのではないかと思います。
でも、実際始めて見るとそんなことは全くなく…ボランティア仲間の皆さんはペットシッターの仕事にとても理解があり、応援してくださっています。

そして、動物愛護活動というと愛護センターから犬猫を引き出したり、野良猫を保護したり、預かったりという活動を想像される方が多いかと思いますが、私は預かりや保護をしてしまうとシッターの仕事ができなくなってしまうので、一切していません。
その代わりに、保護や預かりの第一線で活動されている方のために何か支援はできないだろうかと考え、野良猫の不妊去勢手術代をまかなうためのチャリティグッズ(どうぶつポンポン)製作を始めました。
できることを、できる範囲で”という前提で無理なく活動ができることも、ここまで両立してこられた大きな理由です。

ボランティア活動に参加するようになり、仲間との情報交換やコミュニケーションから色々と学んだり、思いがけないアイデアが生まれたり、道が開けたり…
そして何よりペットシッターの仕事をしていただけでは出会えなかった人たちとのつながりができたことは本当に貴重な財産です。

これまでは一会員として微力ながらボランティアに携わっておりましたが、理事となった今後はこれまで以上に地域の動物たちのためにお役に立てるよう、努力してまいります。
d91dbdf0d0c72185faca41b4ed90cfdb_t.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 19:19| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする