2017年09月21日

『改正動物愛護管理法を考えるシンポジウム』に参加してきました。

一昨日、『改正動物愛護管理法を考えるシンポジウム』に参加してきました。
PhotoGrid_1505926769953.jpg

会場は衆議院議員会館。
PhotoGrid_1505926617302.jpg
久々の都内なうえ、こんな場所に足を踏み入れるのはもちろん人生初です(^-^;

ちなみに道を挟んで真向かいは国会議事堂。
せっかくなので写真撮影してみると、国会議事堂をバックに黒塗りのハイヤーという、いかにも永田町な一枚が撮れました。
PhotoGrid_1505926582611.jpg

なんとか仕事を早めに終えて、開始ギリギリで会場に駆け込むと、定員300名の大会議室はほぼ満席!!
平日16時からの開催にも関わらずこれだけ多くの人が集まっているということに、来年の法改正にかける参加者の皆さんの思いが表れているなと、つくづく思いました。

シンポジウムの内容は、以下の通りでした。

【第1部】
・ペット流通について(朝日新聞・太田匡彦記者)
・法改正のポイント(細川敦史弁護士)
・動物虐待について(杉本彩さん)
・動物取扱業における不適正飼養の対処と課題(高崎市動物愛護センター・大熊伸悟さん)
・移動販売の現状と課題(アニマルライツセンター・岡田千尋さん)
・登録制と許認可制について(佐藤光子弁護士)

【第2部】
パネルディスカッション「動物愛護管理法の改正について」
(民進党・松野頼久議員、社民党・福島みずほ議員、環境省・則久雅司動物愛護管理室長、日本獣医師会・北村直人顧問、朝日新聞・太田匡彦記者、吉田眞澄弁護士、島昭宏弁護士、杉本彩さん)

詳しい内容については追って主催者さんからのレポートが出るそうなので、後日この記事にもリンクを加えたいと思います。
▼10月17日追記:
主催者さん(公益財団法人動物環境・福祉協会Eva)によるレポート
http://www.eva.or.jp/2017sympo_report

私は聞いていて一番面白かったのが細川弁護士の講演でした。
細川弁護士は「あくまで個人的な見解」と前置きしたうえで、次の法改正に必要な項目を大きく3つに絞って挙げておられました。

1.動物取扱業へのさらなる規制
第一種動物取扱業のうち繁殖、販売、競り、あっせん等の業態については、現行の登録制よりも厳しい許可制にすべきではないか。許可制にすることにより、その取消事由に該当した場合は例外なく取消ができること、立入検査を拒否すれば罰金刑を科せることなど、悪質な業者を減らすための策が講じやすくなる。

2.飼い主に対する強い規制
これまで長年国をあげて飼い主の啓発を続けてきた中、それでも啓発が届かない層があり、その層に対して法規制は有効なのではないか。
例えば多頭飼育崩壊事案について、充分なお世話がなされず動物の生命が脅かされるほか、鳴き声や悪臭等で周辺環境も侵害している。飼い主の財産権がハードルとなり踏み込めずにいる例もあるが、周囲で生活する方の財産権を守るという観点から規制をかけるというアプローチもある。
来年の法改正で、『家庭動物等の飼養及び保管に関する基準』第3−4に定められている繁殖制限(所有者は、その飼養及び保管する家庭動物等が繁殖し、飼養数が増加しても、適切な飼養環境及び終生飼養の確保又は適切な譲渡が自らの責任において可能である場合を除き、原則としてその家庭動物等について去勢手術、不妊手術、雌雄の分別飼育等その繁殖を制限するための措置を講じること)について、環境省告示から法律へ格上げしてはどうか。

3.動物虐待事案に対する実効性ある定め
・動物虐待(殺傷)に対する罰則は、現行法では2年以下の懲役または200万円以下の罰金となっているが、器物損壊罪と同等の3年以下の懲役刑を求める声が多い。しかし、器物損壊罪は国選弁護人もつかない軽微な犯罪に分類されている。これこそが動物虐待が軽く扱われてしまう原因ではないか。せめて国選弁護人がつく懲役5年レベルの罰則が必要なのではないか。
・児童虐待に対する親権の停止、喪失の規定を参考に、動物虐待にも動物の所有権の停止、喪失などの規定を設けてはどうか。

どれもなるほどと納得し、共感できる提言ばかりで、これが実現できたらどんなにいいだろうなぁ…と未来へ想いを馳せたくなる内容でした。
15分の講演があっという間に感じられました。

また、終盤のパネルディスカッションでは、松野議員の辛辣な発言や、環境省・則久室長とのちょっとバチバチしたやり取り、杉本彩さんが語ってくださったワクチンの過剰接種、マイクロチップのデータをバックアップも取らずに運用している業者の存在など業界のぞっとするような裏話…もっともっとお聞きしたいことがたくさんあって、こちらも30分で終わってしまったのが本当にもったいなかったです。。

折しも衆議院の解散総選挙が急浮上し、これから本格的に議論を進めなければならない法改正も少なからず政局の影響を受けそうですが…かかわっておられる議員さんには何とか選挙を勝ち抜いて、再び議論のテーブルについていただきたいなと願うばかりです。

来年改正の動物愛護管理法が、動物たちにとってより良いものになりますように…。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:15| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

夏休みシッター日記(その3)

夏休みシッター日記、第3回目の今日はワンちゃん編Part1♪
今日は常連さんのワンちゃんたちの、一瞬の表情にスポットを当ててみたいと思います。

トップバッターは次郎ちゃん!
8月〜9月で合計8回ほどお世話に伺いました。
PhotoGrid_1505629041942.jpg

先週お伺いした時のこと。
飼い主様からハロウィンのカボチャのかぶりものを買ってもらった次郎ちゃん、お出迎えの時にそのかぶりものをくわえてきてくれました。
次郎ちゃん的には「これで遊ぼう!」(投げて!or引っ張りっこしよう!)というつもりだったと思うのですが、私はどうしてもこのカボチャをかぶった次郎ちゃんが見たくなり、急遽撮影会!
とってもかわいいカボチャ次郎ちゃん”が撮れました♪♪
PhotoGrid_1505629059304.jpg

別カットをもう一枚!
PhotoGrid_1505629116993.jpg
こんなにかわいい子に「おやつくれなきゃイタズラするぞ!」と言われたら、いくらでもおやつをあげてしまいそうです(*´艸`*)


お次はヘレンちゃんとチロくん。
PhotoGrid_1505629241283.jpg

お盆は飼い主様と旅行に行って、夏休みを満喫してきた二人。
お盆明け、久しぶりにお散歩に伺うと、ヘレンちゃんのこの表情!!
PhotoGrid_1505629271294.jpg
一見、キバをむいているように見えるかもしれませんが、これはヘレンちゃんの満面の笑み。
ニッと笑っているんです(^-^)

チロちゃんはおやつをほおばる瞬間をパチリ☆
ビスケットとジャーキーめがけ…どちらも真剣なまなざしです!
PhotoGrid_1505629347959.jpg


続いてはダンくん。
雨が上がり、気持ちの良い秋晴れとなった朝、ご近所さんの花壇を眺めながらお散歩していた日のこと。
PhotoGrid_1505628758610.jpg

突然立ち止まり、大あくび。
PhotoGrid_1505628825193.jpg
さわやかな秋の空気をめいっぱい吸って、元気にお散歩を満喫したダンくんでした。


お次はレオンくん。
PhotoGrid_1505629445534.jpg

やんちゃ盛り、ただいま2歳半のレオンくんは真夏のお散歩もへっちゃらで、帰宅後もまだまだ元気いっぱい!
帰宅後のオモチャ遊びや、おやつタイムもとっても楽しみにしてくれています。
そんな、オモチャ遊び真っ最中の表情と、おやつに食いつく瞬間の表情がこちら。
PhotoGrid_1505629500016.jpg
愛嬌たっぷりのレオンくんのしぐさや表情、いつも可愛らしくていつまででも見ていたくなってしまいます(*´ω`*)


続いてはキキくん。
PhotoGrid_1505629421439.jpg

とってもきれい好きなキキくん、お世話の際、まず最初に私にしてほしいことは…トイレ掃除。
トイレがきれいになったのを確認するまでは、ごはんもおやつも欲しいと言いません。

そんな、トイレ掃除の催促をするキキくんの困り顔がこちら。
「あのーペットシーツずれちゃったんですけど…なんとかしてください」…そんなセリフが聞こえてきそうです。
PhotoGrid_1505629548621.jpg


本日ラストはユニちゃん。
PhotoGrid_1505628895652.jpg
最近は、高齢のユニちゃんの胃腸に負担をかけないよう、ペースト状のフードにお薬を混ぜて薄く手のひらに伸ばし、少しずつ舐めてもらう方法で給餌しています。
それでも食いしん坊なユニちゃんは手のひらごとかぶりつく勢いで大きなお口を開けてモグモグ。

こちらはごはんを終えた直後、ユニちゃんのご満悦の表情♪
お鼻とお口の中にまだフードが残っていて、余韻を楽しんでいるところです(^-^)
PhotoGrid_1505628933140.jpg
体調や年齢と共にごはんの中身や給餌の方法は変わっても、食欲や食事にかける熱意は以前と全く変わらないユニちゃん、これぞ元気とご長寿の秘訣ですね!

…というわけで、第3回はここまで。
次回はワンちゃん編Part2です!
お楽しみに〜♪


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 17:56| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月15日

夏休みシッター日記(その2)

夏休みシッター日記、第2回目の今日は常連さんのネコちゃん編です♪

GW以来の再会となったサスケくん(左)&ムクくん(右)。
PhotoGrid_1505031470221.jpg
繊細なサスケくんは鍵のお預かりにお伺いするとお留守番が近いことを察知してご機嫌ななめになったり、お留守番も終盤になると寂しさから徐々にご機嫌が悪くなったり…というのがいつものパターン。
ですが今回は鍵のお預かりにお邪魔した私にスリスリご機嫌でお出迎え。
お留守番中も毎日お腹を見せてデレデレの甘えっぷり!
なんだか別人(別猫)になってしまったようです。
PhotoGrid_1505031569899.jpg
いつもは飼い主様のご帰宅を待ちに待った様子でお出迎えにくるのだそうですが、今回はお出迎えにも出てこずお留守番後とは思えないほど余裕の振る舞いだったとのこと。
サスケくん、大人になったね〜(^-^)

一方ムクくんはいつも通りのマイペース。
8月の暑いさなかでしたが、フローリングや玄関など涼しいところをみつけて優雅にリラックスしているムクくん。
オモチャを見せると一転、スイッチが入ったように夢中で猫じゃらしとリボンにくらいついていました。
PhotoGrid_1505031998685.jpg

お次は同じく、GW以来の再会となった、とらすけくん。
PhotoGrid_1505030947491.jpg

今回は到着してそっと玄関を開けると、とらすけくんがちょこんと座って待っていてくれました。
しぐさや表情にもずいぶん余裕が感じられるようになり、お留守番中の姿は飼い主様からお聞きしている普段の様子にだいぶ近づいているように思います。
PhotoGrid_1505031129654.jpg

シッター回数を重ねるごとに増していくとらすけくんの懐きぶりは、目を見張るものがあります。
以前他のシッターさんがいらしていた時には、「首輪の鈴の音はするけれど姿が見えない」ということがよくあったというのだから驚きです。
今やすっかり人見知り返上のとらすけくん、また次に会える日がとっても楽しみです。

最後はさといもちゃん(左)ときなこちゃん(右)。
PhotoGrid_1505032681723.jpg

シニア猫のさといもちゃんは、しっかりマイペースを貫いたお留守番。
持病のお薬を飲んだ後は自主的にお水をたっぷり飲み、掃除が終わったばかりのトイレに一番乗りで入って用を足し、爪を研ぎ、お部屋を一周巡回するというルーティーンをこなした後、ベッドやキャットタワーなどお気に入りの場所でのんびり。
PhotoGrid_1505032768415.jpg

一方、きなこちゃんは積極性に磨きがかかり、お伺いした直後から退出寸前まで、遊ぼうアピール全開!
私が歩けば足元にじゃれつき、お水やフードを補充すると食器にまでスリスリ。
お水の器に力いっぱいスリスリしてお水をこぼしてしまうハプニングもありました(^-^;
猫じゃらしやリボンを見せると疲れるまで全力で遊び、疲れても寝そべったまま手だけは遊び続けているきなこちゃん…なんという飽くなき遊びへの集中力!
そんなに楽しんでもらえて私も嬉しい限りです。
PhotoGrid_1505033338365.jpg


…というわけで、第2回はここまで。
次回からはワンちゃん編スタート!お楽しみに〜♪


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 18:09| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月13日

年末年始のご予約受付開始します!

いつも当店のペットシッターサービスをご利用いただき、また当ブログを訪問いただき、ありがとうございます。

11月以降のご予約受付について、ようやく本牧山頂公園ドッグフェスタの日程が確定しましたので、受付をストップしておりました11月〜12月の土日のご予約と、年末年始のご予約受付を開始します。
ながらくご不便をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

ひとまず現在ご予約受付を行うのは年末年始の繁忙期となる来年1月14日(日)までとさせていただきます。
1月15日以降のご予約につきましては、別途受付開始日を設定の上、後日ご案内させていただきます。

ご予約空き状況と休業日はホームページにてご案内しております。
空き状況は毎日更新しておりますので、ご利用ご検討の際はご参考にしていただければ幸いです。

▼ホームページ ご予約空き状況カレンダー
http://www.greenjack.jp/calender.html

▼現在決定している休業日
・9月23日(土・祝)終日:ボランティア活動に伴う休業
・10月5日(木)午後半日:動物取扱責任者講習に伴う休業
・10月22日(日)午後半日:法要に伴う休業
・10月27日(金)〜29日(日)計3日間終日:夏季休業
・11月18日(土)〜19日(日)計2日間終日:ボランティア活動に伴う休業
・来年1月8日(月・祝)午後半日:冬季休業
・来年3月3日(土)午後半日:お墓参りに伴う休業

どうぞよろしくお願いいたします。
s_photo_00062.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 01:28| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月10日

夏休みシッター日記(その1)

本日から数回にわたり、8月〜9月前半でお世話に伺ったワンちゃんネコちゃんをご紹介していきたいと思います♪

第1回目の今日は、お久しぶりのネコちゃん編です(^-^)

トップバッターは2年ぶりの再会となったあさくん&よるくん。
PhotoGrid_1505023898937.jpg

人見知りのあさくん、2年ぶりなので初めまして状態”に戻ってしまうかなと予想していたのですが、日によってお部屋に出てきてくれることもありホッとひと安心。
指にスリスリしてくれたり、手からおやつを食べてくれたり、2年前よりずいぶんコミュニケーションが取れました。
気分が乗らない日は押し入れに隠れ、手で器用におやつを引き寄せて食べる技も!
あさくんなりにマイペースにお留守番を頑張ってくれたようです。
PhotoGrid_1505024198215.jpg

一方よるくんは2年前と変わらずフレンドリー。
お世話中はニャオーーーン!!!と大きな声で鳴きながら大はしゃぎで走り回り、オモチャ遊びをしたり、爪を研いだり、とにかくアクティブ!
遊び疲れるとどこにでも寝転んでお腹を見せてくれる無防備ぶりもとても可愛らしいよるくんでした。
PhotoGrid_1505025081278.jpg

続いては1年ぶりの再会となったシャムMIXのこゆきくん。
相変わらず若々しくて、13歳には見えませんね(^-^)
PhotoGrid_1505025451333.jpg

お留守番中は毎日玄関でお出迎え、その後キッチンへと先導してくれるこゆきくん、まずはごはんタイム。
食べ終えるとお部屋中を巡回したり、爪とぎをしたり、お気に入りのアイロン台やキャットタワーに乗ってくつろいだり。
カメラを向けると首をかしげるポーズは去年と変わらず、とってもキュートなこゆきくんでした。
PhotoGrid_1505025542652.jpg

お次も同じく1年ぶりの再会となったロシアンブルーのぼんちゃん。
PhotoGrid_1505027608847.jpg

ぼんちゃんは人見知りゆえ、飼い主様がインターホンで知らない人とお話しすると怒ってしまう習性があり、昨年始めて打ち合わせにお伺いした時は、インターホン越しの私の声にご機嫌ななめだったそうです。
が、今年鍵のお預かりにお伺いすると、ぼんちゃん全く怒らなかったとのこと。
1年前に数日シッターにお伺いしただけなのに、私の声を記憶してくれていたようで、とっても嬉しいエピソードでした。

そんなエピソードを裏付けるように、去年よりもずいぶんリラックスして過ごしてくれたぼんちゃん。
猫じゃらしやレーザーポインターを追いかけたり、ひもで綱引きをしたりと、元気にオモチャ遊び。
PhotoGrid_1505027828355.jpg

大あくびをしたり、お気に入りのソファの隙間に挟まって寝そべったり、余裕の表情も見せてくれました。
PhotoGrid_1505027690925.jpg

ぼんちゃんとは来月再びお留守番をご一緒する予定で、また会えるのが今から楽しみです♪

続いては、このブログには初登場!
ブリティッシュ・ショートヘアのレイちゃん。
PhotoGrid_1505029153194.jpg

レイちゃんは持病があり、二度の手術を乗り越えた、頑張り屋さんの女の子。
とてもフレンドリーで、お伺いすると毎回ドアの向こうでお出迎えしてくれて、ご挨拶の後はすぐにお腹をみせてゴローン。
PhotoGrid_1505028437186.jpg

その後は私が何をするのか、傍らでずっと観察しています。
お世話開始前に飼い主様からの書き置きを読んでいると、レイちゃんも「どれどれ?」と一緒になってチェック。
大好きなCIAOちゅ〜るにお薬を混ぜて調合していると、待ちきれずキッチンに背伸び。
食べ終えた食器を洗っていると水や洗剤の泡が流れるのを夢中になって見つめています。
PhotoGrid_1505028493957.jpg

お世話をすべて終えた後は、お待ちかねのオモチャ遊びタイム♪
毎回飛んだり跳ねたり大盛り上がりで、息切れするまで遊んでいるレイちゃん。
体は大丈夫かなとこちらが心配になってしまいましたが、当のご本人はまだまだ遊び足りない様子。
PhotoGrid_1505028794599.jpg

お世話終了後床をお掃除していると、レイちゃん突如コロコロめがけて猛ダッシュ、のち、ガブリ!!
レイちゃんにかかればコロコロも立派なオモチャで、使用後にはがした粘着シートをくわえて走り回ったり、イタズラもお手のもの(^-^;
PhotoGrid_1505028871171.jpg

病み上がりとは思えないお転婆なレイちゃんと、にぎやかで楽しいお留守番となりました。

…というわけで、第1回はここまで。
次回は常連さんのネコちゃん編です。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:03| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする