2017年12月07日

シッター日記・秋冬号(その1)

11月後半から12月の頭まで、シッターのご依頼が集中し、まるで年末年始のような忙しさでした。

ようやく仕事は通常ペースに戻ったのですが、今週は来年ペットシッターとして開業される方の実習をお引き受けしていたり、来週イベントに出品するチャリティグッズの製作もあったりして、引き続き慌ただしくなりそうです。

大掃除も年賀状も手を付けておらず、年末には決算も控える中、年末年始の繁忙期前に1〜2日くらいは休みたいなぁ…と、手帳とにらめっこの日々です(^-^;

さて、10月以降シッティングに伺ったワンちゃんネコちゃんのご紹介がすっかり滞ってしまいました。
かわいい写真がたくさんありすぎて全部載せきれないのが残念なのですが…今日はネコちゃん編です。

まずは10月にお世話に伺ったレイちゃん(ベンガル)と十兵衛くん(茶×白)。
PhotoGrid_1512391188510.jpg
レイちゃんはこのブログにも何度も登場しているのでおなじみですが、十兵衛くんは人見知りゆえ初めてシッターに伺った際に逃げ惑う姿を見て以来、私が訪ねると押し入れの奥深くに隠れるということが2年間続いていました。
…が、今回のお留守番最終日、なんと自分から姿を見せてくれた十兵衛くん。
「ニャオーン」と控えめな声で鳴きながらごはんの催促をしてくれました。
2年ぶりに見る十兵衛くんの姿に嬉しくなり、そっと近づいたり、話しかけたり。
しばし十兵衛くんに構っていると、背後には「私の相手もしなさいよ!」とレイちゃんの鋭い視線がありました…(^-^;

お次も10月にお伺いした5ニャンズ。
PhotoGrid_1512443993428.jpg
マイペースでまったりしていたい小夏ちゃん(中央左)、ラムちゃん(右上)、メルくん(左上)に、喉をゴロゴロ鳴らして甘えん坊のちゃ吉くん(下段中央&左)と、とにかく遊びたくて仕方ない元気いっぱいゴウくん(中段&下段右)。
お気に入りのお留守番の過ごし方は人それぞれならぬネコそれぞれ”。
お家の中には平和でゆったりした時間が流れていました。

続いても10月にお伺いしたぼんちゃん。
PhotoGrid_1512377114508.jpg
この日は10月とは思えないほど冷え込んだ日でしたが、ぼんちゃん専用のミニこたつを出してもらって中でぬくぬく。
時々こたつから出てきてはごはんを食べたり、窓の外を眺めたり、ひもで遊んだり…。
私が別室で作業をしている間に、こっそり壁で爪を研いでいたぼんちゃん。
見つかった時の「あっ!」という表情がとってもお茶目でした。(写真下段中央)

お次は先月お世話に伺ったとらすけくん。
PhotoGrid_1512376876086.jpg
お顔に掻き傷ができてしまい、これ以上掻き壊さないようにと、この日はエリザベスカラーをつけてお留守番のとらすけくん。
さぞや動きにくく不便をしているだろうなと思いきや、意外や意外、何事もいつも通りにこなしていました。
低いテーブルの下やお気に入りの箱の中などにもスイスイ入り込み、階段の上り下りも軽々。
ごはんも上手に食べており、食器が食べにくいところにあれば手を使って引き寄せる技も!
トイレも難なく済ませ、オモチャ遊びもお手のもの。
とらすけくんの器用さにただただ驚かされました。

最後はこのブログには初登場の4ニャンズ。
華香(はるか)ちゃん、衣茉(えま)ちゃん、海斗(かいと)くん、風斗(ふうと)くんと、亀のヒラセくんです。
PhotoGrid_1512443264512.jpg
華香ちゃんは最年長のメインクーンの女の子(写真左上)。初対面から威風堂々、悠々と過ごす姿はまさに一家の女王様です。
衣茉ちゃん(写真右下)はとっても華奢ですが、お世話中はお部屋をちょこちょこ走り回って元気いっぱい!目が合った時に首をかしげるしぐさがとってもキュートでした。
海斗くん(写真上中央)&風斗くん(写真右上)はちょっとシャイですが、実は甘えん坊。最初の頃は少し近づくと走り回って逃げていましたが、徐々に距離を縮めてきてくれました。ごはんやおやつの盛り付けをしていると、後ろで楽しみに待っている姿がなんとも可愛らしかったです。

…というわけで、ネコちゃん編はここまで。
次回はワンちゃん編をお送りします♪


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 10:16| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする