2018年01月28日

年末年始シッター日記(その1)

今日から数回にわたり、年末年始シッターに伺ったワンちゃんネコちゃんをご紹介します♪
初回の今日は、ワンちゃん編Part1です。


トップバッターは次郎ちゃん。
厳しい寒さもなんのその、いつもより少し遠くの公園まで足をのばして、目一杯お散歩を楽しんできました。
次郎ちゃんのお気に入りのお散歩コースは坂道や階段が多いので、一緒にお散歩していると私も汗が出るほど体が温まりました(^-^)
PhotoGrid_1517127087910.jpg

次郎ちゃん、お伺いするとお部屋の奥から勢いよく飛んできたり(写真右下)、お腹を撫でてほしくて仰向けになったり(写真左下)、洗い物をしている間も私の隣に並んでキッチンに背伸びで立っていたり(写真左上)…いくつになってもべったり甘えん坊なところが本当に可愛らしいくて癒されます。。
PhotoGrid_1517127140694.jpg


お次はヘレンちゃんとチロくん。
雨の日も雪の日も、元気にお散歩を頑張っています。
先日の大雪の余韻が残る日陰では楽しそうに雪を踏みしめるヘレンちゃんと、においだけ嗅いで踏むことは絶対にしないチロくん、雪に対する反応も犬それぞれで面白いですね。
ヘレンちゃんは女の子らしいピンク、チロくんは鮮やかなイエローの、色違いのレインコートがとっても似合っています♪
PhotoGrid_1517127439261.jpg


続いてはダンくん。
実は年末から体調を崩していたダンくん、年末年始はお散歩をしばらくお休みしていました。
年が明けてから心配になりお見舞いに行くと、すっかり元気になっていてホッとひと安心。
今月半ばからは、少しずつお散歩を再開しています。
これまでの朝のお散歩から、暖かい昼間に時間を変更して、のんびり日向ぼっこをしながらのお散歩。
道中仲良しのワンちゃんに会ってじゃれあったり、草むらや電信柱などあちこちのニオイをチェックしたり…やっぱり何よりもお散歩が大好きなダンくんです(^-^)
PhotoGrid_1517127722006.jpg


お次はレオンくん。
年始にお誕生日を迎えて3歳になったレオンくん、以前はお散歩に行くとニオイを嗅ぎたいところやマーキングをしたいところをめがけてまっしぐらでしたが、最近は歩きながらアイコンタクトを取ってくれる回数が増えてきて、ぐっとコミュニケーションが取りやすくなってきました。
週に何度も会っているせいか1歳、2歳の頃と見た目はそれほど変わっていないように思うのですが、精神的にはめきめき成長中です!
PhotoGrid_1517127291311.jpg


本日ラストはそらくん。
とってもおとなしくて聞き分けの良いそらくんですが、今回は好奇心旺盛でちょっとやんちゃな一面も見せてくれました。
ご近所のペットサロンの前でガラスの向こうにワンちゃんの姿を見つけると「僕に気づいてよ〜!!」と猛アピールしたり、茂みの中にネコちゃんを見つけて追いかけようとしたり、お家ではお気に入りのクッションをくわえてブンブン振り回したり…
そらくんの新しい一面が垣間見えて微笑ましいひとときでした(^-^)
PhotoGrid_1517126944268.jpg


…というわけで、ワンちゃん編Part2とネコちゃん編はまた後日。
どうぞお楽しみに〜


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:19| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月21日

感染症騒動から一週間

犬や猫などから人間に感染する「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」で国内初の死亡例が出たと厚生労働省が明らかにしてから、約一週間が経過しました。

各テレビ局でも情報番組などでこのニュースが多く取り上げられていましたが、「唾液やくしゃみの飛沫から感染!」「呼吸困難から死に至ることも!!」と衝撃的なワードばかりが視聴者に印象付けられるような内容で、私個人の見解としては、少々騒ぎすぎではないかなと思ってしまいました。

過熱報道を受けてコメントを出されている獣医師さんや動物病院さんのお話を総合すると、
・新種ではなく昔からずっと存在している感染症で、2016年に初の死亡例が出たということ。
・感染者は60代以上の方が圧倒的に多く、高齢で免疫力の低下した方が感染している傾向にあること。
・動物との過度な接触を避ける、うがい手洗いをするなど、日常当たり前にできる対策で感染を防げること。
の3つが冷静な判断を助けるポイントになりそうです。

そしてこのポイントの中にある「過度な接触」の解釈にも様々ありましたが、よく挙げられていたのが動物とキスすること、顔をベロベロ舐められること、一緒の布団で寝ること…実はこれ、私はすべて当てはまってしまいます。

シッター先のワンちゃんには、私の顔をペロペロ舐めることで歓迎の気持ちを伝えてくれる子が、少なからずいます。
そんなワンちゃんたちを「病気がうつるからやめて!!」などと振り払うことは私は絶対にしません。
ただ、口の中だけは舐められないように口をぎゅっと閉じて、ひたすら受け入れます(^-^;

ネコちゃんの場合だと、鼻チュー(鼻先と鼻先をくっつける)があいさつやコミュニケーションだったりするので、室内飼いの子の場合、ネコちゃんがご要望とあらば(笑)これも受け入れます。
(地域ネコちゃんのお世話などの場合は絶対にしませんが…)

お世話中にくしゃみや唾液がかかってしまうことだってしょっちゅうありますし、夜寝る時はジャックと同じ布団で寝ています。


良い機会なので、私が普段どのような衛生対策をしているか、お話ししてみたいと思います。

私は昔から潔癖症の傾向があり(近年はだいぶ改善されましたが)、そういう意味で清潔と感じるレベルは人よりかなり高めだと思います。
シッター業務の前と後には必ず手洗いをしますし、お散歩代行などお客様宅に上がらないお世話で手が洗えない場合は、除菌タイプのウェットティッシュで手から腕まで拭きます。

シッターから帰宅した際にはうがい・手洗いはもちろんのこと、鼻うがいも頻繁にしますし、顔を舐められた場合は洗顔もします。

そして、自宅で着る服と仕事で着る服とは完全に分けています。
家で過ごしてジャックやキキと触れ合った服はシッターには着ていきませんし、シッターから帰宅した際はそのまま脱衣所へ直行し、服はすべて洗濯機へ。自宅用の服に着替えます。

これらを徹底していることが功を奏しているのか、これまでに動物と接触して健康を害したことは全くありません。


正しく知り、対策をすれば、日常生活が感染の危険に脅かされるようなものではないということが、改めてよく分かりますね。
600x414x151220-01.jpg.pagespeed.ic.eSU7MOj9-j.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:07| Comment(0) | お仕事-その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月12日

どうぶつポンポン、節分&バレンタインバージョン登場!

当店で製作しているチャリティグッズの『どうぶつポンポン』。
2018年初売りとなる1月14日より、新商品が登場します!

まずは節分商品その1、ネコの恵方巻バージョン。
ネコのポンポンを黒いフェルトでくるんで海苔巻風にしてみました。
図3.jpg

斜めから見ると、こんな感じ。
ちょっと忍者風にも見えて、可愛らしいですよね。
図2.jpg

今年の恵方は南南東。
これを恵方に向けてぶら下げれば、幸運が舞い込んでくるかも!?

続いて節分商品その2、ネコの鬼バージョン。
ネコの頭にもじゃもじゃの毛と角をつけて、赤鬼&青鬼にしてみました。
図4.jpg

さらに、来月はバレンタインも控えているので、ハート型のポンポンも新登場!
チョコレートに添えてちょっとしたギフトに、いかがですか?
図1.jpg

どうぶつポンポン節分バージョン、バレンタインバージョン共に、横浜動物里親の会の譲渡会会場にて、1月限定での販売とさせていただきます。

価格はひとつ300円。
売上は全額、猫の不妊去勢手術費用として使わせていただきます。

1月の譲渡会日程と会場は、以下の通りです。

■日程
1月14日(日)13時〜15時
1月21日(日)13時〜15時
1月28日(日)13時〜15時

■会場
ミリオンペット
所在地:横浜市中区根岸町1−5


譲渡会会場にて、お待ちしております♪


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:11| Comment(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月07日

明日(8日)は午後休業します。

明日1月8日は、午後休業いたします。

お急ぎのご用件のあるお客様は、本日または明日の午前中までにご連絡をいただければ幸いです。
明日午後いただきましたお電話への折り返しご連絡、ならびにメールへの返信は、9日以降順次対応させていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただけますよう、お願いいたします。
s_photo_00062.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 13:38| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月03日

お正月満喫メニュー

三が日、ジャックのごはんは“お正月メニュー”でした。

元日の朝食はドライフードに、にんじん・大根・豆腐などの具材をのせ、だし汁をかけたお雑煮風スープごはん。
図5.jpg

夜は味付けをしていない紅白なます、甘さ控えめの栗きんとん、自家製の伊達巻き、薄味の煮物、田作りに見立てた煮干し、かまぼこ、黒豆を一皿に盛り付けた「ワンプレートおせち」。
図4.jpg

こちらはきのうのおやつ。
焼いたお餅のカリカリの部分だけを取り出し、おせんべいのようにバリバリと…
図3.jpg

お正月太りしないよう、お散歩もいつもより長めにしっかり歩いて、一緒にお正月料理を楽しみました♪


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 23:16| Comment(0) | 手作りごはんレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする