2019年10月29日

7〜10月シッター日記(Part1)

今年は夏から秋にかけて繁忙期が途切れず、猛暑に豪雨、台風と過酷な気象現象も続き…あっという間に今年もあと2ヶ月余りというところまで来てしまいました。

そんなわけで、久しぶりのシッター日記。
7月〜10月にお伺いしたワンちゃん&ネコちゃんのお写真を、これから数回にわたってたっぷりご紹介いたします。
今日はワンちゃん編(前編)です。

トップバッターはゴールデンレトリバーのラブくん。
7月に2回、お世話に伺いました。
PhotoGrid_1571127854981.jpg

今年11歳になったラブくん、まだまだ若々しくて元気いっぱいです。
夏の暑い時期のお世話ということもあり、お散歩は近場で短めに…と飼い主様からオーダーをいただいていたのですが、この日は曇って暑さが和らいだこともあり、ラブくんはやる気満々!
リードをグイグイ引っ張って、嬉しそうに行きたいコースを案内してくれたので、私も根負けしてお供することに(^-^;
階段や坂道もなんのその、40分ほどの長いお散歩を終え、ラブくんはご満悦の表情でした。
PhotoGrid_1571127987982.jpg


お次はシュナウザー×コッカーの次郎ちゃん。
7月、8月、9月とたくさんお留守番を頑張りました。
PhotoGrid_1571387417846.jpg

上の写真はお散歩中あくびが出てしまった時のお顔。
あくびの時は変顔になりがちですが…次郎ちゃん、あくびしててもかわいい〜(*´艸`*)

次郎ちゃん、お散歩ももちろん大好きなのですが、お散歩から帰宅後にオモチャで遊ぶのが一番のお楽しみで、毎回色々なオモチャを持参しています。

夏の間、次郎ちゃんがお気に入りだったのがこちらのオモチャ。
(お魚の写真や鮭の切り身がプリントされた音の鳴るオモチャ、Seriaで売っています)
PhotoGrid_1571128179157.jpg

くわえて走ったり、跳びついたり、ガジガジしている姿はお魚を捕まえている子熊のようで、何とも可愛らかったです(^-^)
PhotoGrid_1571387578991.jpg


続いてはジャックラッセルテリアのアンディくん。
PhotoGrid_1571387911781.jpg

猛暑だったこの日は外にはお散歩に行かず、お庭の日陰とエアコンの効いた室内でオモチャ遊び。
暑さをものともせずお庭を猛スピードで走り回ったり、お気に入りのコングと格闘したり…元気でパワフルな遊びっぷりに、私の方がすっかり圧倒されてしまいました。
PhotoGrid_1571392115390.jpg


お次もジャックラッセルテリアのチャドくん。
約3年ぶりの再会となりました!
PhotoGrid_1571927470639.jpg

チャドくん、ご無沙汰していた3年の間には病気や手術を乗り越えていたそうで…
こうして元気に再会することができ、しかも私のこともしっかり覚えていてくれて、感激でした(ToT)

少し長めのお留守番だった今回。
チャドくんの寂しさを和らげるため、飼い主様からはお世話時間の延長と、お散歩途中にチャドくんの大好きなドッグカフェにお連れすることをオーダーいただきました。

チャドくん、カフェが近づいてくると1秒でも早くたどり着こうと、息が苦しくなるほどリードをグイグイ引っ張り、全力疾走。
ちょうどハロウィンが近いこともあり可愛いフォトスポットがあったので、写真を撮りながらおやつの到着を待ちました。
20191008-3.jpg

大好物の鹿肉のおやつが到着すると、チャドくん超真剣な表情!!
お肉はもちろん、付け合わせのブロッコリーも残さずきれいに完食でした。
PhotoGrid_1571927656824.jpg

「お野菜も残さず食べてえらいね〜」と店員さんからほめられ得意げなチャドくん。
嬉しそうに食べていたので私もてっきりブロッコリーが好物なのだとばかり思っていたのですが、あとで飼い主様に聞いてみたところ、チャドくん実はブロッコリーはそんなに好きではないらしく…いつもブロッコリー→お肉の順に食べているので、ブロッコリーを食べないとお肉が出てこないこと思っているそうなんです。
チャドくんの何とも健気で微笑ましいエピソードに、心和むひとときでした。


続いて、おやつのガムを前にお行儀よく座っているのは、チャイニーズクレステッドドッグのクリスタルくん&モモちゃん。
図2.jpg

9月に長期のお留守番を、そして今月は台風19号が猛威をふるった連休にも、お留守番を頑張りました。

こちらは9月のお留守番中に撮れたベストショット。
図3.jpg
いつもカートの中では場所の取り合いやどちらが先に下りて歩くかのせめぎ合いで落ち着かないクリちゃん&モモちゃんですが、この日はお顔を寄せ合って仲良く穏やかな二人。
飼い主様も出先でこの写真をご覧になり、とっても喜んでくださいました。

こちらは台風が来た連休の時の様子。
初日は風雨でお散歩はおろか窓を開けて換気をすることもできず、締め切ったお部屋で過ごすことしかできませんでしたが、2日目の朝には台風も通過し、快晴の真っ青な空の下、気持ちの良いお散歩。
二人ともとてもご機嫌でした。
PhotoGrid_1571976014293.jpg


…というわけでワンちゃん編(前編)はここまで。
次回も可愛いワンちゃんたちのお写真をたくさん紹介します!


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 11:17| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

27日午後、休業します。

明日(27日)午後は、法事のため休業させていただきます。

27日午後は電話対応を休ませていただきますので、27日にお電話をいただく場合は午前中までにお願いいたします。
※27日午後、電話はメッセージをお受けできるようにしておきます。お名前、ご連絡先、ご用件を残していただいたお客様には28日以降、順次折り返しご連絡させていただきます。

なお、メールは合間にチェックできますので、ご用件ございましたら随時お送りください。
法事終了後より順次返信させていただきます。

ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
図1.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 00:54| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月20日

『飼い主さんとペットのための終活セミナー』に参加しました。

昨日は先日このブログでも告知させていただきました『飼い主さんとペットのための終活セミナー』に参加してきました。
photo03.jpg

私が所属している神奈川動物ボランティア連絡会(KAVA)の主催セミナーだったので、運営スタッフとして司会進行とチャリティグッズ販売の二役をこなしながらの聴講。
photo01.jpgphoto02.jpg

終活について学ぶのは初めてだったので、知らないことばかり。
セミナーを通して有益な情報をたくさん得ることができました!

昨日のセミナーでは教材としてエンディングノートが配られたのですが、残された親族のために整理しておかなければならないもの、残しておかなければ困る情報がこんなにもあるのかと、そのボリュームに驚きました。

▼ざっと項目をリストアップしてみると…
【基本情報】
自分のプロフィール、現在の体の状態や病歴、保険の加入状況や年金の受取状況、資産(預貯金、株、不動産など)がどこにどれだけあるか等

【病気になった時のこと】
告知はしてほしいか、延命治療を望むか、要介護状態になったらどこで介護されたいか、判断能力が無くなったら財産は誰に管理してほしいか等

【亡くなった後のこと】
葬儀はどこで、どの程度の規模で行い、宗派や戒名はどうしたいか、喪主や弔辞を頼みたい人はいるか、希望する埋葬や供養の方法、自分が亡くなったことを知らせてほしい人の名簿、相続順位を把握するための家系図等

【ペットのこと】
ペットのプロフィールや健康状態、かかりつけ獣医、自分が要介護状態or死亡した時ペットのお世話を誰に頼みたいか等

エンディングノート一冊、全項目を埋めるだけでもかなりの労力が必要で、これだけの作業は病気をしてから、体が動かなくなってからではとてもできるものではありません。
元気なうちに、早めに終活を始めることの重要性をヒシヒシと感じました。

災害、事故、ケガ、病気…明日自分が生きている保証はないことは常に意識していたものの、実際にエンディングノートを手にしたことで、これから考えておくべきこと、備えなければならないことなどが具体的に見えてきた気がします。

「終活を始めるのに早すぎることはない」――先生のメッセージが深く胸に刺さりました。

さらに、先生からはエンディングノート作成のコツも色々教えていただきました。

「まず最初は完璧に仕上げようとせず、適当でもいいので、一度記入してみて下さい。
自分の考えも生活も年々変化していくので、鉛筆で書いて、毎年消して書き直せばいいんです」

そう聞いて、少しハードルが下がりました。
エンディングノートの下書き、時間を見つけて早速取り組んでみたいと思います。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 18:30| Comment(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月10日

ハローよこはま中止&セミナーのお知らせ

20191004_1951262.jpg
10月13日(日)に予定されていた『ハローよこはま』の中止が本日決定しました。
私もこちらのイベントでボランティア活動(ペットの災害対策の啓発活動)を行うため、13日は休業させていただく予定でした。

中止の理由は台風接近・通過に伴う影響と安全面を考慮して…とのこと。
残念ですが、やむを得ませんね。

通常ハローよこはまは荒天の場合翌日に順延となるのですが、今回は順延もありません。
台風の通過中が危険なのはもちろんですが、先月の台風15号の際も倒木、柵や塀の倒壊など通過後も危険な場所がたくさんありましたので、賢明な判断だと思います。

13日(日)はどうしてもシッターに来てほしいというお客様もいらっしゃったため、休業日は取りやめ、営業日に変更させていただくことにしました。
台風の影響を考慮するとそんなにたくさんのご依頼はお受けできませんが、もしシッターご希望のお客様がいらっしゃれば午前中にもうあと1軒、午後ももうあと1軒くらいでしたらお伺い可能ですので、先着順でご予約承ります。



続きまして、セミナーのお知らせです。

私が所属している神奈川動物ボランティア連絡会(KAVA)主催にて、下記の通りチャリティーセミナーを開催します。
図2.jpg

テーマは『飼い主さんとペットのための終活』。
人の終活、ペットの終活、それぞれの専門家を講師に迎え、2時間半じっくりお話を聞ける良い機会です。

終活というとまだどこか他人事という方もきっと多いことと思いますが、大切なペットのためにできること、知っておくだけでも大きな備えになります。

まだ定員に空きがございますので、ご希望の方は上のチラシの電話番号またはメールアドレスへ、事前申し込みの上ご参加ください。

当日私も受講者として参加するつもりでしたが…司会を頼まれてしまいました。。
僭越ながら司会進行させていただきつつ、しっかり勉強してきたいと思います。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 19:57| Comment(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月01日

10月のインフォメーション

3日間の休業日が明け、今朝からまたお仕事再開しております。

休業期間中はシッター業務はもちろん、電話やメール、デスクワークもぜーんぶお休みさせていただき、ジャック&キキと2泊3日の旅に出てきました。
PhotoGrid_1569897383484.jpg
美味しいものを食べ、温泉に入り、旅先で仲良くなった動物愛護団体の方とも有意義な交流ができました。
おかげさまですっかりリフレッシュできましたので、また今日から頑張って働きたいと思います(^-^)


さて、今日から10月…ということで、10月のインフォメーションを2つほど。。

まずは毎年恒例の『ハロウィンおやつプレゼント』、今年も実施します!
10月中に当店サービスをご利用いただいたワンちゃん・ネコちゃんに、ささやかなおやつをプレゼントいたします♪
図.jpg
※アレルギー体質や食事制限中のワンちゃんネコちゃんにはプレゼントを控えさせていただく場合がありますので、ご容赦ください。


そして、今日10月1日から消費増税がスタートしました。

お客様との雑談の中で「消費税が上がったらシッター料金の値上げはあるのですか?」というご質問をいただきましたので、この場でもお答えしておきたいと思います。

私は個人事業主という形で開業をしているのですが、年間売上が1,000万円以下の個人事業主は、消費税の納税が免除されます。
当店の売上はもちろん年間1,000万円には遠く及ばず…従いまして当店は「免税事業者」ということになり、消費税を税務署に納めることはしなくてよいのです。

ただ、免税事業者でもお客様からいただく料金に消費税を加算することは禁じられていません。
なので、売上に消費税を加算して請求している免税事業者さんもいらっしゃいます。
(その場合、加算された税額分はどうなるかというと…すべてその事業者さんの売上になっています)

ちなみに当店は開業当初から、売上に消費税を加算すると金額が細かくなり会計が煩雑になるため、加算していません。
この方針は今後も変えるつもりはありません。

そして、今後当店の年間売上が1,000万円を超えて課税事業者になるということもありません。
そんなに働いたら、間違いなく過労死してしまいます…というくらい非現実的な数字です(^-^;

…というわけで、当店は本日以降もシッター料金据え置きです。
どうぞご安心ください。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 11:08| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする