2021年08月25日

看板犬・ジャックの慢性腎不全経過 Part1〜かかりつけ動物病院での診断編〜

先々週&先週はお盆の繁忙期。
今年は帰省やご旅行にお出かけになったお客様が大変多く、久々にコロナ前のような慌ただしさでしたが、猛暑でなかったことが幸いし、無事乗り切ることができました。

そんなわけでブログもすっかりさぼっていましたが、今日は春に慢性腎不全と診断された看板犬・ジャックのその後についてお話したいと思います。

診断から3ヶ月後となった7月、経過観察のため血液検査を受けました。
春の検査結果では慢性腎不全のステージ2前半でしたが、今回の検査結果ではステージ3の前半に移行していました。

春の段階ではまだ療法食や薬に頼る段階ではないと判断し、リンを多く含む食材を避けるのみの手作り食で様子を見ていましたが、ステージ3に突入したここからは、もう一歩踏み込んだ治療が必要…ということで、今回もかかりつけの先生&老犬クリニックの先生への相談、家族との作戦会議を経て、今月からまた新たなケアに取り組んでいます。

そんなわけで、今回も診断から現在取り組んでいる治療やケアについて、数回に分けて投稿します。
同じように腎臓を患っているワンちゃんの飼い主様のご参考になれば幸いです。

--------------------

7月末、血液検査の結果が出たことを知らせる先生からの連絡。
「腎機能の低下が少し進んでいるので、検査結果のご説明と治療のご提案をしたいと思います」とのこと。
すぐに病院に出向いて先生のお話を聞きに行ってきました。

先生から提案されたのは以下の4点でした。

1.食事内容の変更
腎臓用の療法食に切り替えるorこれまでと食事は変えずに「リン吸着剤」を服用する。

2.点滴
QOL向上(体のだるさを取り除く)ため、点滴を開始する。

3.投薬
腎臓の残存機能を保護し長持ちさせるため、降圧剤(血圧を下げる薬)を投与を開始する。

4.サプリメント
リンを制限しながらアミノ酸を補給し、クレアチニンを低下させる作用のあるサプリメント「アミンアバスト」を摂取する。


そして、先生のお話を聞いた私の率直な気持ちはというと。。

1の食事内容については、春に慢性腎不全の診断を受けた時の投稿にも書いた通り、腎臓用の療法食の脂質の多さに抵抗があり、どうしても切り替える気にはなれませんでした。
腎臓用の療法食はリンやナトリウムを制限しているほか、タンパク質も制限していて、本来タンパク質で摂取できていたカロリー分が不足してしまうので、それを補うために脂質を多くしてカロリーアップしているのです。
その結果どうしても脂っぽくなってしまう腎臓用の療法食。
肝臓(ALP)や膵臓(リパーゼ)の値も高めのジャックには消化器系に負担のかかる脂っぽい食事は避けたく。。
腎臓用の療法食を使用したくないという考えは春から変わっていないことを伝えると、先生は「食事は変えずにリン吸着剤を投与する方法はいかがですか?」と、吸着剤のサンプルを出してくださいました。

2の点滴は、点滴のために頻繁に通院するのはジャックにも自分にも負担だし、自宅でするにしても保定などでジャックの自由を奪った状態で処置をするのはストレスになるのではないか?という気がして、正直気乗りがしていませんでした。
(最近のジャックは老化の影響で、嫌なことに対する拒絶反応がだんだん強くなってきており…)

3の投薬と4のサプリメントについては、本当に必要なものなのか、鍼灸治療や現在摂取しているサプリメント類との相性はどうなのか、1の吸着剤服用の件も含め、老犬クリニックの先生にセカンドオピニオンを仰ぎたいなと思いました。

今回も先生には自分の中で引っかかっていること、検討したいことなどざっくばらんに本音をお伝えし、その日は吸着剤のサンプルだけいただいて病院を後にしました。

▼検査結果、先生の診断やアドバイスを忘れないようにまとめたメモ、サンプルでいただいた吸着剤。
photocollage_2021824224750239.jpg

…というわけで、次回は老犬クリニックの先生に仰いだセカンドオピニオンの話です。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 13:46| Comment(0) | 愛犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月07日

ワクチン接種に伴う休業日のお知らせ

昨日8月6日から、横浜市ではワクチン接種待機組だった「64歳以下、基礎疾患なし」の層も接種予約の受付が始まりました。

当初は「ひとまず役所から通知が来るまで待とう」「繁忙期が落ち着いた秋以降に打てば良いかな」と気長に構えていたのですが、たまたま通知が届くより前にインターネットで接種予約解禁の情報を目にし、感染拡大に歯止めがかからない現状を鑑みて、やはり早めに接種することにしました。

かくして昨日の朝は人気アーティストのチケット争奪戦よろしく、つながらない電話にリダイヤルを繰り返すこと数十回。
無事接種予約が完了し、ギリギリシルバーウィークの繁忙ピーク手前までに2回の接種を終えられる見通しとなりました。

心配なのは副反応のこと。
何事もなければよいのですが、発熱・頭痛・倦怠感・腕の痛み等が生じればシッター業務に支障が出ますし、特にワンちゃんとのお散歩はとっさの判断や行動が鈍ると思うので、お引き受けはできないと思います。

そこで、接種当日(午後のみ)と接種翌日(終日)は、大事をとって休業日とさせていただくことにいたしました。

日程等、詳細は下記のとおりです。

【接種1回目】
・8月28日(土)午後 ワクチン接種のため休業
・8月29日(日)終日 ワクチン接種後の副反応に備え休業

【接種2回目】
・9月18日(土)午後 ワクチン接種のため休業
・9月19日(日)終日 ワクチン接種後の副反応に備え休業
※このご案内の前に9月18日、19日でネコちゃんのシッターご依頼をいくつかいただいておりますが、既にいただいているご依頼については責任を持って対応させていただきますのでご予約の方はご安心ください。(18日はワクチン接種前までにシッティングを済ませ、19日はもし副反応があったとしてもシッティングに伺います)

▼ホームページ 休業日&ご予約空き状況カレンダー
http://www.greenjack.jp/calender.html

延べ4日間にわたる休業でお客様には大変ご不便をおかけしますが、より安心してご利用いただくために必要な接種と考えておりますので、ご理解をいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 02:47| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月06日

さよなら、ゴウくん。

先月、お客様のネコちゃんとのお別れがありました。
アメリカンショートヘアのゴウくん、5歳の若さでした。
photocollage_202186142445868.jpg

ゴウくんは長らくご愛顧いただいているお客様宅の5ニャンズのうちのひとり。
昨年春にメルくんと小夏ちゃんが立て続けに虹の橋へ旅立ち、今年はゴウくんまで…
飼い主様のご心痛はいかばかりかと、想像するだけで胸が苦しくなります。

ゴウくん、先月下旬に突然具合が悪くなり緊急入院。
飼い主様からは「ゴウくんが退院したら一度顔を見に来てやってください」とのご連絡をいただいていました。

その後奇跡の回復を遂げ、メキメキと元気を取り戻したゴウくん。
元気になったゴウくんに会えるのを、私も楽しみにしていました。

が、退院が決まり「今日が退院日」という日に無情にも容体が急変。
翌日未明に虹の橋へと旅立ったそうです。


先日、コロナ流行下ではありますが、ゴウくんの弔問に伺い、ゴウくんの入院中のこと、最期のこと、ご供養のこと、思い出話などなど…飼い主様と色々なお話をさせていただきました。

飼い主様、連絡を受けて病院に駆けつけるもゴウくんの最期には間に合わず…
でも、かかりつけの院長先生が夜を徹してゴウくんのそばについていてくれたそうで、まだぬくもりの残る、とっても安らかな可愛らしい表情のゴウくんとご対面できたと、先生にとっても感謝されていました。

業種は違えど同じく動物の命を預かる者として、動物に真摯に向き合い、飼い主様に誠意をもって仕事をさせていただく姿勢は今後も何より大切にしていきたいなと思えたエピソードでした。


食べることよりも、寝ることよりも、とにかく遊ぶこと大好きだったゴウくん。
シッターに伺うといつもオモチャの入った棚の前でこんな感じでした↓
photocollage_20218614183378.jpg

ゴウくんの遊びには心優しい先輩猫・ちゃ吉くんがいつも付き合ってあげていて。
そんな二人の仲良しぶりに、いつも心癒されていました。
photocollage_20218614236910.jpg

短い生涯でも、飼い主様と出会い、飼い主様のお家の子になったのには意味があって、きっと運命やご縁に導かれたのだと思います。
愛情深い飼い主様と、頼もしく優しい先輩猫たちに囲まれて過ごしたゴウくんは、人一倍、いや猫一倍幸せな生涯だったことでしょう。
元気すぎるくらい元気だったゴウくん、きっと5歳までに一生分を生ききってしまったのだと思います。

そんな話を飼い主様としていたら、ちゃ吉くんが何やら壁の一点をじっと見つめており…
ちょうどゴウくんの大好きなオモチャの棚のすぐ上あたり。
多分ゴウくんがきてくれていたんだと思います。
photocollage_20218614253781.jpg
▲猫背の常識を覆す、ゴウくんの見事なエビ反り。名付けて「ゴウバウアー」

今頃は虹の橋にいる小夏ちゃん&メルくんと合流して、毎日走り回っているかな?
photocollage_202186142718172.jpg

元気すぎるゴウくん、勢い余って虹の橋から落っこちてこっちの世界に戻ってきてくれそうな気がしてなりません。

ゴウくん、今までありがとう♪
小夏ちゃん&メルくんにもよろしく伝えておいてね。
photocollage_202185225735523.jpg
▲こちらは弔問時にお持ちした心ばかりのハンドメイド品。
左は虹の橋にいる3ニャンズのフォトフレーム、右下はゴウくんの刺繡ブローチです。



▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 19:35| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする