久々に慌ただしかった年末年始の営業を無事に終え、先週から通常営業モードに戻っています。
改めて昨年を振り返ってみると、依然コロナ禍が続く中、仕事と病院(動物&人間)と家の行き来以外はほぼ何もしなかった(というか、できなかった)一年でした。
人付き合いも、レジャーも、これまで生活の中に当然のようにあったものも究極までそぎ落とした必要最低限のシンプルな暮らしの中で、実は無くても大丈夫なもの(=必要のないもの)が色々見えてきたのは有意義な発見でした。
さらに、これまでシッターとしてご家族とワンちゃん&ネコちゃんの高齢化が同時進行しているお宅をたくさん拝見してきましたが、私自身がその仲間入りをし、愛犬の介護や看取り、身内の看護や介護に直面したことで、「当事者」としての体験や視点を得ることができたのも、貴重な経験となりました。
そんな2021年を振り返りながら、「この先もできるだけ長く当店の営業を続け、シッターとしてお客様のワンちゃん&ネコちゃんの高齢化をサポートしていきたい」という気持ちと、「身内の有事に対応できる体制をもう少し強化したい」という課題を再認識するに至りました。
そのために、今年は必要のないもの、継続できそうにないものは思い切って手放す、断捨離推進の一年にしたいと思います。
早速、色々なものを手放す準備をしたり、既に手放したりしています。
一例を挙げると、美容院に行くのをやめました。
ジャックの介護中、美容院に行くまとまった時間が取れず自分で髪を切ってみたら、ものすごく時短になるし、意外とうまくいったし、もう美容院に行く時間もお金も必要ないな…となりました。
好きなミュージシャンのファンクラブも退会しました。
これはライブのチケット優先販売の恩恵を受けるために入っていたのですが、コロナ禍であることや、家族の在宅看護をしている現状を考えると、もうライブに行くことも難しいと考え、更新をストップ。
そして、ひとつ大きな決断もしました。
それは、これまで仕事と並行しライフワークとして続けてきたボランティア活動を卒業すること。
現在、神奈川動物ボランティア連絡会の理事ならびに横浜市動物愛護推進員の二つのお役目をお引き受けしているのですが、活動を続けていく中で年々担当業務が増加し、仕事や家のことをこなしながら、これらの担当業務すべてに時間やパワーを割くことが難しくなってしまいました。
ただ、いずれも任期があるため、今すぐ手放すというわけにはいかず…今年から来年にかけて任期満了とともに少しずつ荷を下ろしていきたいと思います。
…というわけで、今年の目標を立ててみましたが、まずは仕事が落ち着いている今のうちに、まだ行けていない初詣&お祓いと、確定申告を済ませるという今月の目標をクリアすべく頑張ります!
▼写真はボランティア活動でのお役目のひとつ、横浜市動物愛護推進員の委嘱状。

年末これを受け取った時「そういえば市長さん変わったんだったなぁ」と。
夏に市長選挙に行ったことが、はるか昔の出来事のように感じられます…
▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

