2023年07月15日

8月休業日のお知らせ

本日からの3連休を皮切りに、夏の繁忙期がスタートします。

コロナ禍の過去3年間と比べると今年の夏は圧倒的にご予約が多く、気づけば8月下旬までスケジュールがビッシリ!
有難いことではありますが、今日から8月25日までの間に休みがほぼ取れそうになく…
たまたま8月26日〜28日の3日間にご予約が入っていなかったので、休養のため休業日を設けさせていただくことにしました。

例年ご利用のお客様の多い8月は休業日を設けることはないのですが、年々厳しくなる猛暑と1ヶ月以上フル稼働となることを考えると、体調を崩して各所へご迷惑をかける前にきちんと休まなければと思った次第です。

以下、休業日についての詳細です。

【8月休業日】
・26日(土) 終日
・27日(日) 終日
・28日(月) 終日

※計3日間


上記3日間はお電話ならびにメールへの対応等、事務作業もすべて休ませていただきますので、お急ぎのご用件のあるお客様は8月25日(金)中(お電話の場合は19時まで、メールの場合は21時頃まで)にご連絡をいただければ幸いです。

休業中にいただいたお電話への折り返しご連絡、メールへの返信は、8月29日(火)以降順次対応いたします。
・メールはいつでもご都合の良い時間帯にお送りいただいて構いません。(メール受信時に通知音等が鳴ることはありませんので、深夜早朝の送信でも構いません)
・電話はメッセージをお受けできるようにしておきますので、折り返しご希望の方はお手数ですがお名前、ご連絡先、ご用件の録音をお願いいたします。

お客様におかれましては大変ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦くださいませ。


画像1.jpg
▲夏の営業の必需品
仕事中、忙しいからとついつい水分補給や塩分補給をおろそかにしていると、てきめんにしんどくなるようになってきたのは、猛暑のせいなのか、それとも歳のせいなのか…💦


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 00:38| Comment(0) | お仕事-お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月12日

シッター日記 2023春(その5)

シッター日記 2023春と題してお届けしてきたワンちゃんネコちゃんたちのご紹介も今回で完結編。
第5回は可愛らしいネコちゃんたちの登場です。


トップバッターはマロンくん&チョコちゃん。
画像4.jpg
ソファの下に隠れている人見知りマロンくんと、ソファの上でお腹を見せてはしゃいでいる人慣れチョコちゃんの兄妹。
2月にお世話に伺いました。

玄関がガチャっと開く音がすると、ひとまずシュークロークに身をひそめるのがマロンくんのお決まり。
初めてのお世話の時は目が光っていることくらいしか確認できないほど棚の奥深くに隠れていたのが、お世話の回数を重ねるたびに少しずつ警戒が解け、今や棚には入っているものの必死で隠れている感じは無くなってきました。
画像5.jpg
この通り、オモチャでも遊んでくれるように。

これにはいつも隠れているマロンくんを気にかけて、私と一緒に様子を見に行ってくれたり、遊びに誘ってくれたりするチョコちゃんの功績がとっても大きく。
画像2.jpg

すぐに棚から出てきて一緒にごはんを食べたり。
画像3.jpg

棚には隠れずリビングで過ごしてくれる時間も多くなりました。
マロンくん、根っから人が苦手というわけではなく、本当は甘えん坊なんです。
画像1.jpg

一方のチョコちゃんはいつも私と遊ぶのをとっても楽しみにしてくれていて、初日から最終日までフルスロットル!
画像12.jpg

お留守番中のリラックスぶりも堂に入っていて、どこでもお腹を見せてゴロリ。
画像8.jpg

人が見ていてもトイレやグルーミングも堂々。
画像9.jpg

遊び疲れた頃、背中をトントンしてあげると目を細めてウトウト…可愛い寝顔を見せてくれました。
画像10.jpg


続いてはマンチカンのあんこちゃん。
ほぼ月1ペースでお世話に伺っています。
photocollage_202371021570260.jpg
この秋には2歳になるあんちゃん。
表情も少し大人びてきました。

成長と共に体力もアップ!
疲れ知らずで、お世話時間をほぼ遊んで過ごしています。
photocollage_202371022328489.jpg
お転婆なあんちゃんにかかれば、病院に行く時用のキャリーバッグも遊び場に。
中に入ったオモチャを掻き出す遊びに夢中で、捕獲すると得意げにくわえ、見せびらかして歩きます。

遊ぶ手が一瞬止まるのが、大好きなおやつのちゅ〜るの時間。
早く食べたくて、お皿に背伸びして跳びかかるあんちゃん。
photocollage_202371022042185.jpg
マンチカンゆえの短いお手手を必死に伸ばす姿が何とも可愛らしいんです。

帰り際は玄関までお見送りに来てくれることが多いのですが、
photocollage_202371022559993.jpg

この日は遊び疲れてウトウト…
photocollage_202371022710735.jpg
天使のような寝顔(*´艸`)
起こさないよう息をひそめてそっと写真を撮らせてもらいましたー。


お次は茶トラのサスケくん。
photocollage_2023710204111314.jpg
2月とゴールデンウィークにお世話に伺いました。

現在12歳のサスケくん、お留守番中はオモチャで遊ぶよりものんびりリラックスして過ごす時間を好むようになりました。

お気に入りの日課はベランダ散歩。
雨の日以外は毎日欠かさずベランダに出て過ごします。
photocollage_2023710203414643.jpg

日向ぼっこが嬉しくて壁にスリスリしたり、ウッドデッキでゴロゴロしたり、ウッドデッキの隙間を覗いたり、壁に止まった虫を観察したり、「ねぇねぇ遊ぼうよ!」と膝に跳びついて来たり…
photocollage_2023710203813542.jpg

そしてもう一つの日課がマッサージと寝かしつけ。
ベランダ散歩で満足すると、自主的に寝室に入り「ニャオーン」と大きな声で寝室への呼び出しがかかります(笑)
すぐに寝室にはせ参じて、お腹を撫でてあげると前足を交互にフミフミ、背中をトントンしてあげると目を細めて夢の中へ…
photocollage_2023710203545892.jpg

サスケくんとはまた来週会える予定なので、どうか雨が降らず&暑すぎない「ベランダお散歩日和」になりますようにと願うばかりです。


トリを飾るのはスコティッシュフォールドのさといもちゃん&きなこちゃん。
4月に長いお留守番を頑張りました。
photocollage_2023710204351676.jpg

いつも積極的で、やる気満々のきなこちゃんは食欲も遊びへの意欲も満々!
お気に入りの羽のオモチャに大はしゃぎでした。
photocollage_2023710205329274.jpg

今年で17歳になるさといもちゃんはハイシニアゆえやる気なさげだったり低活動な日もありますが、それでも毎日しっかりごはんを食べ、水分補給をし、たっぷり寝て元気に過ごしています。
photocollage_2023710204530975.jpg

時にはやる気を出してオモチャ遊びをしてみたり。
photocollage_20237102153526.jpg

寝床の場所をめぐってきなこちゃんとバトルしたり。
photocollage_202371021431673.jpg
▲決定的瞬間!!
「撮影してないで仲裁を…」と思われるかもしれませんが、飼い主様曰くよくあることで、いつもそこまで激しいバトルにはならないそう。

実は「若いモンには負けないぞ!」という張り合いを持つことは、シニアさんの健康長寿にはとっても大事なエッセンス。
さといもちゃん、ここ一番ではしっかり年上・先輩の風格を見せていてさすがでした。

さといもちゃん&きなこちゃんとは今週末に会える予定なので、今から再会が楽しみです♪


…というわけで、シッター日記2023春はこれにて完結。
今週末からは早くも夏の繁忙シーズンに突入するので、可愛いワンちゃんネコちゃんたちのお写真、またたくさん撮りためておきたいと思います(^-^)


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 23:54| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月05日

シッター日記 2023春(その4)

シッター日記、第4回。
今回はこのブログでもおなじみのワンちゃんたちの登場です。


トップバッターはいつもフォトジェニックなミニピンのローズちゃん(左)&ジェイダちゃん(右)。
202303-02.jpg
これはいつものお散歩コースから少し足を延ばして海辺をお散歩した時の1枚。
みなとみらいと海をバックに、お行儀よく座っている二人。
そのまま雑誌の表紙にできそう!

202303-01.jpg
横顔も決まってます。
まるでモデル犬のような二人です。

お散歩のリーダーシップはいつも先輩のローズちゃんが握っているのですが、お散歩中、時折後輩のジェイダちゃんがかいがいしくローズちゃんのお世話を焼いていることがあり、お口の周りやお尻の周りを気にしてあげていることがしばしば…
202304-03.jpg
ジェイダちゃんは繁殖犬から保護された過去があり、出産育児経験があるので、きっと母性が備わっているのですね。

お留守番の間はサークルに入る二人ですが、お散歩から帰って私がお散歩グッズの片づけをしたり、飼い主様に書き置きをしたりしている10分ほどの間に、ソファや窓辺でくつろぐのがお気に入り。
あっという間に寝息を立ててスヤスヤzzz
202306-07.jpg

ジェイダちゃん、お腹を見せて手足を伸ばして、こんなに無防備な姿を見せてくれました。
起こしてサークルに入ってもらうのが申し訳ないくらいのリラックスぶりでした。
202306-12.jpg



お次は、いつもお伺いすると玄関まで走ってお出迎えに来てくれる柴犬のチロちゃん。
DSC_0033.JPG

チロちゃん今年の秋で14歳になるシニアさんですが、ご覧の通り歳を感じさせない可愛らしさ!
シニアらしからぬ小柄でスマートな体形、あどけない表情、被毛が白いため白髪感が感じられないのも手伝って、いまだにすれ違う人から子犬と間違えられることがあります。
DSC_0019.JPG
昔より歩くペースがゆっくりになったり、階段を上る時に休憩する回数が増えたりと、歳相応な部分はもちろんあるのですが、目もよく見えて&お耳もよく聞こえていて、足腰もまだまだしっかりしています。

このとおり食欲も旺盛で、おやつのおねだりもお手の物。
本当に若々しいチロちゃんです。
DSC_0013.JPG



続いてはスヌード姿が愛らしいアメリカンコッカーのレオンくん。
DSC_0005.JPG

お散歩しているとスヌード姿を可愛いとほめてもらえることが本当に多く、
DSC_0036.JPG

「可愛い」という言葉はしっかり理解しているレオンくん、「えっ、僕のこと?」とすぐに近づいて行って尻尾をフリフリ。
20221227-2.jpg
この上目遣いで数えきれないほどのマダムや犬好きの人たちをメロメロにしているレオンくんです(^-^)

レオンくん、この春にできものを取る手術をして、足に包帯を巻く生活がしばらく続いていました。
包帯を巻いていると歩きづらいのか、いつもやる気満々でリードをグイグイ引っ張って元気に歩くレオンくんが、珍しくテンション低め。
立ち止まるたびに声をかけて励ましながらのお散歩が続いていました。

…が、今は包帯が外れていつものやる気が復活!!
傷を舐め壊さないよう、まだカラー着用中ですが、良い子に昼間のお留守番を頑張っています。
DSC_0006.JPG
完治まであと少し。頑張れ、レオンくん(^-^)/



ラストはトイプーのぽん太くん。
画像10.jpg

3年前に大病がみつかり、余命宣告を受けたぽん太くんですが、ご家族の手厚いケアで今も元気に過ごしています。
もちろん悪いところがないわけではありませんが、それでも食欲旺盛でお散歩が大好きなのは若い頃と変わらず。
DSC_0015.JPG

お目目がほぼ見えなくなってしまったため、お散歩は段差は抱っこし、障害物にぶつからないよう誘導してあげる必要はありますが、広い場所では縦横無尽にスタスタ走り回っています。
画像9.jpg

最近は気温も上がってきたのでお散歩は無理せず以前より短めに終えるようにし、帰宅してからノーズワークの時間を取るようにしています。
ぽん太くん見えない分嗅覚はとても鋭いので、おやつを置いてあるとまるで目が見えているように探し当ててしまいます。
画像8.jpg
細かくちぎったおやつをお部屋のあちこちに置いて、テクテク宝探し。
見事すべてのおやつを見つけ出し、ペロリと平らげたぽん太くんでした。


…というわけで、シッター日記第4回はここまで。
次回第5回、完結編です。



▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 16:53| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする