2014年06月08日

資格取得【6】ペット食育士養成講座(2級)

資格シリーズ第6回は、引き続き私が3月に受講したペットの手作り食に関する講座『ペット食育士養成講座(2級)』のお話です。

入門講座を終えると次に受講できるのが2級講座。
逆に言うと、入門講座を修了していない人は受講することができません!

2級講座は、健康な子が健康を維持するための基本、手作り食やペットフードについての正しい知識、栄養学、ライフステージに合わせた食事、ペットフードの歴史、ペットフードのラベルの読み方など、少し踏み込んだ内容。
2日間・計12時間の講座です。
講義は入門講座と同じく先生の問いかけに受講生が考え、回答しながら進む対話形式。
先生いわく「昼ご飯を食べた後の栄養学の講義は眠気との闘い」とのことでしたが、面白くて眠気を感じる暇もありませんでした。

講座の内容については著作権の関係もあり詳しくかけないのですが、受講して感じたことは、
「ウチの手作り食、結構ちゃんとしてるじゃん!」
「今まで信じていたあの情報は何だったの!?」
「これならもっと肩の力を抜いてペットの食事と向き合えそう♪」
といったところでしょうか。

ペットの食事に関する情報には、“○○を食べると病気になる”“○○でなければいけない”など、伝わる過程で正確でなくなってしまっているものも多い中、この講座では根拠のある情報から自分に合った選択肢を選ぶ力が身に付きました。
手作り食を続けている人に、大きな安心感をもたらしてくれる講座です!

▼ちなみに認定証はこんな感じでした。。
a0290798_2133214.jpg

▼ブログランキング参加中!応援クリックお願いしますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 21:04| Comment(0) | 資格・勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。