昨日、犬の家 WanPeaceさん主催の『犬と猫のワクチンセミナー』を受講してきました。
講師は『ペット食育士養成講座1級』や『ペットを幸せに長生きさせるコツ』でお世話になった、現役獣医師の伊藤大輔先生。
そして、セミナーを主催してくださったWanPeaceの代表さんは、ペット食育士養成講座1級を同じ日に受講した同期生。
一緒に食育を勉強したご縁でつながり、同業どうし励ましあっている大切なお仲間です(^-^)
ワクチンについてはお客様ともよく話題になり、打つべきか打たないべきかというご質問をお受けすることも多く、自分自身も一飼い主として自分の愛犬・愛猫に今後もワクチンを打ち続けるのか、打つなら何種を打つのか、毎年シーズンが来るたびに考えを巡らせているので、一度きちんと勉強してみたいと思っていたテーマでした。
しかも伊藤先生は心臓内科専門の獣医師さん。
ワクチンを接種する立場にない先生だからこそ、ワクチンの宣伝でもなく批判でもない、中立的なお話しが聞けることを魅力に感じ、受講を決めました。
詳しいセミナー内容については著作権の関係もあり紹介は差し控えますが、ワクチンが効く仕組み、ワクチンの種類、ワクチンの有効性と副作用(副反応)、ワクチンの打ち方など、本来であれば数時間のセミナーでは勉強しきれないテーマを、基礎の基礎に絞って分かりやすく説明してくださいました。
と言ってもテキストに沿って用語を解説するような、いかにも“講義”というスタイルではなく、テキストに目を落とす間もないほどの面白トークと激しい身ぶり手ぶりの連続(笑)
特に理解を助けるための例え話が秀逸で笑いっぱなしの3時間でした。
伊藤先生のセミナーが分かりやすいのは、根拠のあることを豊富な臨床経験を踏まえて語ってくださる説得力が根底にあるのはもちろんのこと、例え話の上手さ・面白さ、これがとても大きいと思います。
一日経った今テキストを開いて復習しているのですが、先生の話がしっかり脳に焼き付いていて、3時間の講義が鮮明に思い出せるほど。
まさに“例え話の魔術師”です!
▼復習を終えて…。
そもそも任意接種であるワクチンについて、接種している方、接種していない方、どちらの価値観も否定しないというのがこれまでの私のスタンスでした。
お客様から何かご質問を受けたとしても、「私はこういう考えでこうしています」と自分の考えや経験をお話しするか、「こういう考え方の人もいらっしゃれば、こういう考え方の人もいらっしゃいますね」と一般的な選択肢をお話ししたうえで、「ただ、それが○○ちゃんにもそのまま当てはまるとは限らないので、かかりつけの獣医さんとも相談して、最終的には飼い主様がご判断されるのが良いと思います」とお答えするにとどめていました。
セミナー受講後の今、結論から言うと上記の私のスタンスは今後も変わりません。
ただ、どちらの価値観も否定しないことに対する裏付けや考えの軸がしっかりと自分の中にできたことが何よりの収穫だったと思います。
お客様にはご不便をおかけしましたが、休業しても受講して良かった、貴重な学びや気付きが得られたセミナーでした♪
▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
2016年05月30日
この記事へのコメント
コメントを書く