昨日の午後は本降りの雨&強風でしたが、外でしかトイレができないワンちゃんのお散歩に出動。
ワンちゃんも私もびしょ濡れになりましたが、それでもトイレを済ませ、濡れた体を拭いて、スッキリご機嫌なワンちゃんの笑顔を見るとなんだかホッとしました。
これから3〜4ヶ月は湿度・暑さ・台風や豪雨などに用心しながら過ごさなくてはなりませんね。
今年は初めてマスクを着用して夏の営業をすることになるので、特に熱中症には気をつけなければと思います。
さて、今日は梅雨入りをきっかけに考えたい豪雨災害対策について、オススメの記事をご紹介したいと思います。
(私が通信講座の受講などでお世話になっている「一般社団法人 全日本動物専門教育協会」さんの専門家によるコラムです)
▼豪雨災害への対策と心構え
https://www.pet-no-shikaku.com/info/11630
また、このご時世を踏まえて次の2つの記事もご紹介します。
新型コロナウィルス流行下での避難所での過ごし方や気をつけるべきことなど、とても参考になります。
▼新型コロナウイルスを踏まえての新たな防災準備【1】
https://www.pet-no-shikaku.com/info/14362
▼新型コロナウイルスを踏まえての新たな防災準備【2】
https://www.pet-no-shikaku.com/info/14416
これから秋まで、豪雨や台風などへの警戒が必要な季節となります。
いつ発生するか分からない地震や火山の噴火などとは違い、豪雨や台風は天気予報を確認することで、あらかじめ発生を予測できる災害です。
昨年関東に立て続けに甚大な被害をもたらした台風15号、19号を思い起こしても、年々災害の規模は大きく、発生の頻度も高くなっているように見受けられます。(我が家は昨年の台風15号で庭の柵が折れ、雨漏りも発生したため、その後大規模修繕を余儀なくされました…)
何かとお家で過ごすことの多いこの時期、梅雨入りを機に豪雨災害の対策や、新型コロナウィルスを踏まえた防災準備など、是非ご家族で話し合い、備えを見直してみましょう。

▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

