2022年04月02日

おかげさまで8周年☆

おかげさまでペットシッター グリーンジャックを開業して丸8年が経過し、本日より9年目に突入しました。
いつもご愛顧いただいておりますお客様、応援してくださる皆様、お留守番やお散歩の時間を一緒に過ごしてくれるワンちゃん&ネコちゃんたちへ、この場をお借りして、改めて御礼を申し上げます。

今年も開業記念日を迎えるにあたり、本牧神社へ恒例のお参りに。
手水鉢には春らしいお花が生けられていて、境内の横浜緋桜も満開、神社の目の前・新本牧公園も菜の花と桜が満開!
photocollage_202242132036477.jpg
photocollage_202242131256185.jpg
目に鮮やかな春を感じながら、清々しく9年目のスタートを切ることができました。

コロナ禍で迎える3回目の開業記念日。
この状況下でもたくさんのお客様にご愛顧をいただき、ペットシッターとして営業を続けられていることの有難さを、改めてかみしめています。

営業年数が長くなるにつれ、ワンちゃん、ネコちゃんや飼い主様、ご家族様がご高齢になりつつあるお宅も増えてきました。
人もペットも高齢化の時代、フレキシブルできめ細かなサービスのご提供に努め、それぞれのご家庭に訪れる高齢化の波に寄り添える存在でありたいと思います。

これからも誠心誠意お仕事に向き合ってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 23:28| Comment(0) | お仕事-その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
ny2022.jpg

旧年中は当店のペットシッターサービスをご利用いただき、また当ブログをご訪問いただき、誠にありがとうございました。

昨年末は看板犬・ジャックの介護と看取り、そして家族の入退院などもあり、バタバタしているうちにあっという間に年越し。
新年をお祝いする気持ちのゆとりもないまま年が明けてしまいました。

今年はお客様への年賀状の準備もできず、新年のご挨拶が遅れており大変申し訳ございません。
お年賀状をいただいたお客様には必ずお返事させていただきますので、今しばらくお時間いただければと思います。

そんなわけで、喪中というわけではないですが、何となく今年はおせちも飾り物も控えめに…
とはいえ、毎年おせちを楽しみにしていたジャックのために、今年も゛わん”プレートおせち&ミニお雑煮登場!
しっかりお供えしました。
photocollage_202212154237510.jpg

▼ジャックの被毛で作った分身、ミニジャックがお味見♪
photocollage_202212155057477.jpg

まだまだ続くコロナ禍、引き続き感染予防は万全にしつつ、皆様に安心してご利用いただけるよう、サービス向上に努めてまいります。
皆様にとって2022年が健康で幸多き年となりますように…
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

▼我が家の小さなトラ(?)も「ガオー!」と吠えております(笑)
画像2.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 17:30| Comment(0) | お仕事-その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

おかげさまで7周年☆

おかげさまでペットシッター グリーンジャックを開業して丸7年が経過し、本日より8年目に突入しました。
いつもご愛顧いただいておりますお客様、応援してくださる皆様、お留守番やお散歩の時間を一緒に過ごしてくれるワンちゃん&ネコちゃんたちへ、この場をお借りして、改めて御礼を申し上げます。

今年も開業記念日恒例となった本牧神社へのお参りを済ませ、清々しく8年目のスタートを切ることができました。
図2.jpg

開業当初は遠い先の目標であった10周年も、手の届きそうなところまで近づいてきました。

自分の中で漠然と3年続けば軌道に乗ったと言える状況、5年続けば安定したと言える状況、そして10年続けば我ながら頑張ったと言える状況なのかなと思いながら営業してきました。

とある記事によれば、個人事業主で開業した人の40%が1年未満で廃業し、5年後まで続けられる人は25%、10年後まで続けられる人はわずか10%だそう。

10%の仲間入りができるようますます精進したいと思います。

▼看板犬・ジャックと看板猫・キキも、シニアながら元気で頑張ってくれています。
photocollage_202142231814878.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 23:21| Comment(0) | お仕事-その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月10日

緊急事態宣言下での営業について

皆様ご存じの通り、先日神奈川県を含む1都3県に緊急事態宣言が発令されました。
昨年4月の緊急事態宣言時にも同様の記事を書きましたが、改めて当店の緊急事態宣言下での営業について、そしてどのような対策をしているかについてお伝えしておきたいと思います。


まずは営業について。

当店では緊急事態宣言中も、通常営業しております。
お客様に医療従事者さんや、生活インフラを担っている業種にお勤めの方がいらっしゃる関係で、昼間お留守番をしているワンちゃんのお世話の需要があるためです。
そして、ご旅行やレジャーなどの予定が中止、延期になってしまったお客様はもちろん、急遽在宅勤務になりシッター訪問が不要になったり、刻々と状況が変化する中ご予定が立たなかったりでお困りのお客様も多いため、急なご予約やキャンセルにも、柔軟に対応しております。
新型コロナウィルス感染拡大(感染予防)を理由とするキャンセルにつきましては、直前のご連絡でもキャンセル料はいただいておりませんので、ご安心ください。


次に感染予防のための対策について。

・公共交通機関の利用自粛
神奈川県で初の新型コロナウィルス感染者が発生した昨年1月下旬以降、公共交通機関は利用していません。(最後に電車とバスを利用したのは昨年1月17日です)
それ以降は交通費有料エリア(これまで電車やバスを利用していたエリア)のお客様宅の場合でも、雨天の場合でも、移動はすべて自転車で行っています。
お客様からいただいて使わなかった交通費実費は、電動アシスト自転車の購入費、メンテナンス費、雨天対策の防水ウェア等の購入費に充当し、活用させていただいています。

・うがい(喉鼻)、手洗い、アルコール消毒の実施
こちらはコロナ対策として新たに始めたわけではなく、コロナ流行前から感染症の媒介を防ぐために必ず行っています。
お世話に入る前、終わった後には必ず手指のアルコール消毒を行い、仕事から自宅に戻った時は必ず念入りな手洗い→喉うがい→鼻うがい→洗顔をしています。
また、業務中に手を拭くものは都度捨てられて衛生的なペーパータオルに変更しました。

・スリッパ、フットカバーの利用
お客様宅を何軒も続けて回る場合、お宅ごとにスリッパやフットカバーなどを使い分け、同じ履物(靴下やスリッパ)であちこちのお宅に入らないようにしています。

・マスクの着用
シッター業務中(室内でのお世話、屋外でのお散歩、移動の際)は原則として常時マスクを着用しています。
例外的にマスクを外すのはお散歩中に息苦しくなった時など、人の少ない場所で深呼吸をするときのみです。


上記のような感染予防対策を講じつつ、お客様にご迷惑をおかけすることなく、また私自身も健康を損なわないよう、これまで以上に気を引き締めて業務にあたりたいと思います。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 01:44| Comment(0) | お仕事-その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月01日

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
ny2021.jpg

コロナ禍で例年より忙しさが緩和されたお正月。
元日の今日はジャックと一緒におせち料理を楽しみ、自宅でのんびり過ごす時間が取れました。

こちらは毎年恒例・ジャックの゛わん”プレートおせち。
photocollage_2021112158256.jpg
▲ジャックが食べるので薄味に作ったおせちとお雑煮、田作りはペット用煮干しに置き換えて。

さらに、何かお正月らしいご馳走を…と思い、豚ヒレ肉で作ったローストポークも登場!
photocollage_20211121585249.jpg
これにはジャックも目の色を変えて食いついていました。

本年もより一層の安心と信頼を皆様にお届けできるよう日々精進してまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
皆様にとって2021年が健やかで幸多き年でありますように…


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 23:48| Comment(0) | お仕事-その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする