2019年10月20日

『飼い主さんとペットのための終活セミナー』に参加しました。

昨日は先日このブログでも告知させていただきました『飼い主さんとペットのための終活セミナー』に参加してきました。
photo03.jpg

私が所属している神奈川動物ボランティア連絡会(KAVA)の主催セミナーだったので、運営スタッフとして司会進行とチャリティグッズ販売の二役をこなしながらの聴講。
photo01.jpgphoto02.jpg

終活について学ぶのは初めてだったので、知らないことばかり。
セミナーを通して有益な情報をたくさん得ることができました!

昨日のセミナーでは教材としてエンディングノートが配られたのですが、残された親族のために整理しておかなければならないもの、残しておかなければ困る情報がこんなにもあるのかと、そのボリュームに驚きました。

▼ざっと項目をリストアップしてみると…
【基本情報】
自分のプロフィール、現在の体の状態や病歴、保険の加入状況や年金の受取状況、資産(預貯金、株、不動産など)がどこにどれだけあるか等

【病気になった時のこと】
告知はしてほしいか、延命治療を望むか、要介護状態になったらどこで介護されたいか、判断能力が無くなったら財産は誰に管理してほしいか等

【亡くなった後のこと】
葬儀はどこで、どの程度の規模で行い、宗派や戒名はどうしたいか、喪主や弔辞を頼みたい人はいるか、希望する埋葬や供養の方法、自分が亡くなったことを知らせてほしい人の名簿、相続順位を把握するための家系図等

【ペットのこと】
ペットのプロフィールや健康状態、かかりつけ獣医、自分が要介護状態or死亡した時ペットのお世話を誰に頼みたいか等

エンディングノート一冊、全項目を埋めるだけでもかなりの労力が必要で、これだけの作業は病気をしてから、体が動かなくなってからではとてもできるものではありません。
元気なうちに、早めに終活を始めることの重要性をヒシヒシと感じました。

災害、事故、ケガ、病気…明日自分が生きている保証はないことは常に意識していたものの、実際にエンディングノートを手にしたことで、これから考えておくべきこと、備えなければならないことなどが具体的に見えてきた気がします。

「終活を始めるのに早すぎることはない」――先生のメッセージが深く胸に刺さりました。

さらに、先生からはエンディングノート作成のコツも色々教えていただきました。

「まず最初は完璧に仕上げようとせず、適当でもいいので、一度記入してみて下さい。
自分の考えも生活も年々変化していくので、鉛筆で書いて、毎年消して書き直せばいいんです」

そう聞いて、少しハードルが下がりました。
エンディングノートの下書き、時間を見つけて早速取り組んでみたいと思います。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 18:30| Comment(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月10日

ハローよこはま中止&セミナーのお知らせ

20191004_1951262.jpg
10月13日(日)に予定されていた『ハローよこはま』の中止が本日決定しました。
私もこちらのイベントでボランティア活動(ペットの災害対策の啓発活動)を行うため、13日は休業させていただく予定でした。

中止の理由は台風接近・通過に伴う影響と安全面を考慮して…とのこと。
残念ですが、やむを得ませんね。

通常ハローよこはまは荒天の場合翌日に順延となるのですが、今回は順延もありません。
台風の通過中が危険なのはもちろんですが、先月の台風15号の際も倒木、柵や塀の倒壊など通過後も危険な場所がたくさんありましたので、賢明な判断だと思います。

13日(日)はどうしてもシッターに来てほしいというお客様もいらっしゃったため、休業日は取りやめ、営業日に変更させていただくことにしました。
台風の影響を考慮するとそんなにたくさんのご依頼はお受けできませんが、もしシッターご希望のお客様がいらっしゃれば午前中にもうあと1軒、午後ももうあと1軒くらいでしたらお伺い可能ですので、先着順でご予約承ります。



続きまして、セミナーのお知らせです。

私が所属している神奈川動物ボランティア連絡会(KAVA)主催にて、下記の通りチャリティーセミナーを開催します。
図2.jpg

テーマは『飼い主さんとペットのための終活』。
人の終活、ペットの終活、それぞれの専門家を講師に迎え、2時間半じっくりお話を聞ける良い機会です。

終活というとまだどこか他人事という方もきっと多いことと思いますが、大切なペットのためにできること、知っておくだけでも大きな備えになります。

まだ定員に空きがございますので、ご希望の方は上のチラシの電話番号またはメールアドレスへ、事前申し込みの上ご参加ください。

当日私も受講者として参加するつもりでしたが…司会を頼まれてしまいました。。
僭越ながら司会進行させていただきつつ、しっかり勉強してきたいと思います。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 19:57| Comment(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月14日

今年も『動物愛護フェスタ』に参加します!

【9/23朝追記】
本日開催予定の『動物愛護フェスタよこはま2019』は台風接近に伴う強風注意報のため(テント倒壊等の危険を避けるため)中止となりました。


今日から秋の大型連休、シルバーウィーク。
皆様連休のお出かけのご予定は、もうお決まりですか?

連休最終日の9月23日(月・祝)、山下公園にて『動物愛護フェスタよこはま2019・人と動物が共に生きるヨコハマ〜みんなでつくろう災害対策〜』が開催されます。

これは毎年動物愛護週間に行われている恒例イベントで、災害時避難体験や補助犬・警察犬によるデモンストレーション、ドッグダンスや野外コンサートなどのパフォーマンス、獣医師体験や動物クイズなど、ワンちゃんと一緒に、様々なブースや体験コーナーで楽しみながら学ぶことができます。
スタンプラリーで景品をゲットできたり、フードのサンプルももらえたり…各種プレゼントも盛りだくさん!
イベントは入場はもちろん、全ブース・全コーナー参加無料です。

▼イベントの詳細はこちら
図4.jpg
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/friendship/event-douai.html
※パンフレットはこちらのページからもダウンロードできます。


私もこのイベントに、神奈川動物ボランティア連絡会(KAVA)のメンバーとして参加します!
ワンちゃんと一緒に避難訓練が体験できる『災害時避難体験コーナー』におりますので、お立ち寄りの際はぜひお声掛けください。


▼当日、災害避難体験にご参加いただいた方には、もれなくこちらの『ペットの災害対策ハンドブック』と『緊急時ペット救護依頼カード』を差し上げます!
図3.jpg


『ペットの災害対策ハンドブック』は、私がペット災害危機管理士の立場から、これまでの経験や学びを通して、皆様にお伝えしておきたいポイントをギュッと凝縮してまとめたもの。
図6.jpg
読み進めながら、お住まいの地域の避難所や、あなたの連絡先、ペットのプロフィールや健康状態などを書き込み、チェックリストを確認するだけで、あなたとペットのための防災マニュアルが完成します!


そして、『緊急時ペット救護依頼カード』は、ペットだけでのお留守番中に起こる災害に備えるもの。
レスキューカード.jpg
災害発生時、家族全員が自宅に揃っていてみんなで避難できればベストですが、ペットだけでのお留守番中、あなたが出先で被災して意識を失ってしまったら…お家で待つペットたちを救助してくれる方はいますか?
そんな時に自分に代わってペットの救護をお願いしたい人の連絡先を記入するのがこのカードです。
お財布やカード入れに、免許証や保険証など身元が分かるものと一緒に入れておくと、あなたを救助した人が身元確認をする際「ペットを救護してほしい」というあなたの意思を確認し、緊急連絡先へ連絡してもらえる可能性が高くなります。


さらに、今年から会場で物販も行えることになり、チャリティグッズに新商品が登場します!
いずれも日々のお散歩にも、災害避難時にも役立つアイテム。
ワンちゃんの首輪などにワンタッチで簡単に装着できます!

【新商品1】
夜間反射迷子札:ひとつ300円
PhotoGrid_1568355450835.jpg
迷子札の裏面は夜間反射機能付き。
夜のお散歩や避難時に役立ちます!
(カラー:赤、青、黄)

【新商品2】
ミニ懐中電灯付き 夜間反射迷子札:ひとつ500円
PhotoGrid_1568355263423.jpg
夜間反射迷子札に小さなLEDライトがついたもの。
暗い夜道はもちろん、停電下での避難時にも強い味方です。
(カラー:赤、金、銀)

【新商品3】
ホイッスル付き 夜間反射迷子札:ひとつ500円
PhotoGrid_1568355187949.jpg
夜間反射迷子札にホイッスルがついたもの。
お散歩中に被災してしまったら、これを吹いて救助を呼べます。
(カラー:赤、金、銀)

【新商品4】
[個人情報を守る!]ホイッスル付き 夜間反射迷子札:ひとつ500円
PhotoGrid_1568355126412.jpg
こちらも夜間反射迷子札にホイッスルがついたもの。
上のホイッスルと違うのは、連絡先を書いた紙はホイッスルの中に隠せること。
迷子札には連絡先がホイッスルの中にあることのみを記載するので、お散歩中などに連絡先を他人に見られることがなく、個人情報を守ることができます。
(カラー:銀)


その他、おなじみの『どうぶつポンポン』(ひとつ300円)や『ボールペン』(1本200円)などのチャリティグッズも多数ご用意しています。
図1.jpg


グッズの売上は全額、保護犬猫の不妊去勢手術費や医療費として使われます。
たくさんの方のお手にとっていただければ幸いです。


さらに、神奈川動物ボランティア連絡会では避難体験エリアのほか、ペット法務専門の行政書士さんによる無料相談ブースも開設しますので、ご興味のある方はぜひこちらにもお立ち寄りくださいね。


なお、当日悪天候の場合、本イベントは中止となります。
開催の可否は当日朝、動物愛護センターのホームページに掲載されます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/hokenjo/genre/douai/


今のところ、週間予報では23日のお天気がちょっと怪しいですが…
予報が変わり、お天気に恵まれることを祈りつつ、イベントの準備を進めたいと思います。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 23:56| Comment(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月24日

チャリティグッズにギフト商品新登場!

当店で製作しているチャリティグッズ、新商品のお知らせです。

おなじみのチャリティグッズ・『どうぶつポンポン』に、ギフト商品が加わります!
その名も『どうぶつポンポンGift』。
ご結婚お祝い用、ご出産お祝い用、一般ギフト用の3つのラインナップで新登場☆

■ご結婚お祝い用(ポンポン2つ+ミニブーケ):ひとつ1,000円
純白の新郎&新婦2体のニャンコにミニブーケを添えたギフト用商品です。
新郎は蝶ネクタイ、新婦はレースのベールでおめかししています。
photo01.jpg
photo02.jpg

■ご出産お祝い用(ポンポン1つ+ミニブーケ):ひとつ500円
おくるみに包まれた赤ちゃんニャンコにミニブーケを添えたギフト用商品です。
photo03.jpgphoto04.jpg

■一般ギフト用(ポンポン1つ+ミニブーケ):ひとつ500円
通常のどうぶつポンポンにミニブーケを添えた、あらゆるギフトに使えるオールマイティな商品です。
photo05.jpg

商品は写真の通り、すべてギフトケースにリボンとシールをつけたラッピングが施されています。
商品自体に値札はついていませんので、ギフトとしてそのままお渡しいただけます。

『どうぶつポンポンGift』は5月26日(日)の譲渡会よりデビュー!!
売上は全額、外猫の不妊去勢手術費、保護猫の医療費として使わせていただきます。

今月・来月の譲渡会の日程と会場は、以下の通りです。

■日程
5月26日(日)13時〜15時
6月 9日(日)13時〜15時
6月23日(日)13時〜15時

■会場
ミリオンペット
所在地:横浜市中区根岸町1−5


なお『どうぶつポンポンGift』は、以下の協力店さんでもご購入いただけます。

■石原クリーニング
所在地:横浜市中区石川町4−158−10
TEL:045−681−2390
Facebookページ⇒ https://www.facebook.com/ishiclean/
ブログ⇒ https://ameblo.jp/kandou-cleaning/


間もなくジューンブライドの6月。
ご結婚されるお友達やご親族へのギフトに、ぜひぜひ『どうぶつポンポンGift』を♪
たくさんの方のお手に取っていただければ幸いです。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 13:57| Comment(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月24日

今年も『どうぶつポンポン・母の日バージョン』登場!

当店で製作しているチャリティグッズ、期間限定商品のお知らせです☆

昨年ご好評いただきました『どうぶつポンポン・母の日バージョン』が今年も登場します!
photo01.jpg

春以降、だんだん暖かくなってくると、毛糸でできたモフモフのどうぶつポンポンは徐々に売れ行きが鈍くなってくるのですが、こちらの母の日バージョンだけは例外で、去年も大変ご好評をいただきました。

頭にカーネーションをのせたニャンコたち、お花の色も多数取り揃えております♪
photo02.jpg

お母様へのギフトにと購入してくださる方も多いので、パッケージもいつもとデザインを変えてプレゼント仕様に☆
photo03.jpg

『どうぶつポンポン・母の日バージョン』は本日の譲渡会よりデビュー!!
4月28日の譲渡会までの期間限定販売とさせていただきます。
代金は1つ300円。
売上は全額、外猫の不妊去勢手術費、保護猫の医療費として使わせていただきます。

今月・来月の譲渡会の日程と会場は、以下の通りです。

■日程
3月24日(日)13時〜15時
4月14日(日)13時〜15時
4月28日(日)13時〜15時

■会場
ミリオンペット
所在地:横浜市中区根岸町1−5


なお『どうぶつポンポン・母の日バージョン』は、以下の協力店さんでもご購入いただけます。

★保護ねこカフェ『T-CAT』
所在地:神奈川県横浜市中区弁天通2−29森藤ビル401
アクセス:JR関内駅、みなとみらい線馬車道駅・日本大通り駅より徒歩5分
Facebookページ⇒ https://www.facebook.com/hogonekocafetcat/
Instagram⇒ https://www.instagram.com/t.cat.hogoneko_cafe/

★石原クリーニング
所在地:横浜市中区石川町4−158−10
TEL:045−681−2390
Facebookページ⇒ https://www.facebook.com/ishiclean/
ブログ⇒ https://ameblo.jp/kandou-cleaning/

…というわけで、あと少し事務処理のお仕事を片付けたら、私も納品のため譲渡会の会場へ向かいます!!
今日は開始から30分ほど、譲渡会場にいる予定です(^-^)
皆様のご来場を心よりお待ちしておりますm(_ _)m


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
ペットシッター にほんブログ村へ 
posted by グリーンジャック at 11:25| Comment(0) | ボランティア活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする