2022年12月17日

本牧に大文字焼発見!

先日、次郎ちゃんと夕方のお散歩をしていた時のこと。
本牧山頂公園の山肌に季節外れの大文字焼を発見!
▼写真を撮った後に気付いたのですが…次郎ちゃん草むらをクンクンした時ほっぺに枯れ草がついてしまっていました。
画像.jpg

本物の大文字焼のように火を灯しているわけではなく、イルミネーションに使用する電球で「大」の字を作り、ライトアップをしたもの。
調べてみると開業当初からあったようですが、毎日のように本牧エリアをお散歩しまくっているのに全然気づいていませんでした。

どなたかのご供養のためなのか、コロナ終息を祈ってのものなのか、世界平和を願ってのものなのか…
作られた方の思いを想像しつつ、しばし見入ってしまいました。

次郎ちゃんはというと、大文字焼よりも早く山頂公園へ行きたくってウズウズ。
園内に入るとリードをグイグイ引いて張り切ってお散歩し、たくさんのワンちゃんたちと触れ合って大はしゃぎでした。
画像4.jpg

画像2.jpg

帰宅後もまだパワーが有り余ってオモチャの引っ張りっこに大興奮!
10歳半を過ぎた次郎ちゃん、まだまだ若々しさと元気に満ちあふれています。
画像5.jpg

▼遊びの合間にひと休み。クッションの隙間にちょこんと座る次郎ちゃんの座り姿勢が可愛すぎます(*´艸`*)
画像0.jpg


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 12:06| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

アニソン帝王と看板犬・ジャックの意外な接点

昨日、アニソンの帝王・水木一郎さんの訃報が世界中をかけめぐりました。
闘病中であることは知っていたものの、先日車いすでイベントに出て歌っていらした姿を見たばかりだったのに…と驚きました。

実は水木一郎さんとは、看板犬・ジャックを交えた懐かしい思い出があります。

いまから14年前の2008年12月。
私はまだ前職(団体職員)に就いていてシッターを志す前、ジャックは2歳の誕生日を迎えるちょうど1週間前でした。

その頃、ジャックと一緒に社会貢献にチャレンジしてみようと、地元の防犯ボランティア活動「わんわんパトロール隊」に登録し、隊員として活動していました。
毎日のお散歩を通じて地域を見守り、不審な人やモノ、トラブルを見かけたら警察に通報する…というのが日々のルーティーン。
時々防犯イベントや地元のケーブルテレビの収録に借り出されたり、歳末の夜間パトロールをしたりと、結構頑張って活動していました。

この日(2008年12月16日)は、地元の山手警察に水木一郎さんが一日警察署長としてやってきて、交通安全パレードとトークショーを開催するということで、私とジャックもパレードに参加しました。

▼パレード前、一日警察署長の挨拶をする水木さん
画像3.jpg

パレードは山手警察から本牧通りの車道をてくてく。
画像2.jpg

パトロール隊のバンダナをつけ、いっちょ前の顔をしていますが…
画像5.jpg

パレード中はよそ見し放題(^-^;
沿道に人を見つけて尻尾を振ったり、植え込みのニオイを嗅ぎに行ったり、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ…(お恥ずかしい。。)
画像6.jpg

パレードの終着点、イオン本牧店のイスパニア広場では水木一郎さんのトークショーとミニライブ。
水木さん、この時は還暦を迎えたばかりでしたが、交通安全というテーマで貴重なお話をしてくださいました。
「仕事に向かう時は運転してくださる方がいるので車を使いますが、年齢を考え、自分の体力や判断力を過信せず、プライベートで出かける時は一人で車を運転することはせずに公共の交通機関を使っています」と。
今のように高齢者の免許返納が声高に叫ばれていなかったこの時点で、しかもまだ60歳のお若さで、素晴らしい心がけだなぁと感銘を受けたのを覚えています。

トークショーの最後にはたっぷりアニソンを歌ってイベントを盛り上げて下さった水木さん。
私もジャックと一緒に最後までライブを観て帰りました。
▼マジンガーZを歌う水木さん「ゼーーーット!!!」の瞬間
画像4.jpg

水木さんも、ジャックも、そしてあの日一緒にパレードしたパトロール隊のワンちゃんも、みんな旅立っちゃったなぁ…
寂しいけれど、14年前の写真を眺めて懐かしい思い出がよみがえり、心が温かくなりました。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 10:36| Comment(0) | 愛犬のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

看板犬・ジャックの一周忌

今日12月6日は、看板犬・ジャックの一周忌。
ジャックが旅立って、早いもので一年が経ちます。
画像3.jpg

ジャックが旅立ってから色々慌ただしかったので、体感的にはもう2〜3年くらい経過している感じ。
ペットロスに陥ることもなく、毎日元気に&前向きに過ごせていますが、それでもジャックのことを思い出さなかった日は一日もありません。
「これ、ジャックと一緒に食べたかったなぁ」
「ここ、ジャックと一緒に来たかったなぁ」
「隣にジャックがいたらなぁ」
という思いは、この一年で数えきれないほどしてきました。

一周忌の今日、23日のジャックの誕生日、そしてクリスマス…といずれも仕事で慌ただしくなりそうだったので、週末にひと足早く供養とお祝いをしました。

まずは土曜日にペット霊園へお参り。
帰宅してからはジャックの大好きな生クリームのケーキを囲んで、家族みんなでジャックのバースデー&クリスマスパーティー。
そして日曜日は大掃除もかねてジャックの思い出の品やお花を飾っている棚をきれいに掃除し、夕食には美味しいお肉をたくさん食べ…
きっと、ジャックも張り切って食卓に参加してくれていたと思います。

お供え物をすると湯気が骨壺の方に吸い込まれていったり、大好物をお供えした途端ろうそくの炎が激しく揺れたり、仕事に出ようとすると雨が降り出したり(ジャックは強力な雨男でした)、空に浮かぶ雲が犬の形に見えたり…姿は見えずとも、今もジャックと一緒にいることを感じられる毎日です。

▼こちらが週末食べたケーキ。
photocollage_20221262047887.jpg
サンタ姿のジャックをプリントしたチョコレートがドーンと中央に…食べるのがもったいなかったです。。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 20:30| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月21日

看板猫・キキ、大佛次郎記念館ブログで紹介されました!

毎年恒例「大佛次郎ねこ写真展2023」に、今年も愛猫キキの写真を3枚出品しました。
年明けから大佛次郎記念館への展示と、会場&SNSでの人気投票が始まります。

写真展の開始に先駆け、「届いたばかりの応募作品の紹介」として、ブログでキキの写真を紹介していただきました♪

▼大佛次郎記念館NEWS
「大佛次郎×ねこ写真展2023」届いたばかりの応募作品紹介 21
画像1.jpg

昨年の同展では入賞して賞品をいただいたキキ。
さて、今回はどうなることやら…


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 15:33| Comment(0) | 愛猫のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

秘密の文通♪

先週、サスケくんのシッターにお邪魔した時のこと。
画像2.jpg

いつもはお伺いすると寝室から起きだしてスリスリゴロゴロ絡みついてきてくれるのですが、この日は挨拶を済ませるとスタタタ…とどこかへ姿を消してしまいました。

探しに行くとお部屋のカーテン一面にこのシルエット!
画像4.jpg
画像5.jpg
カーテンの中に上手にかくれんぼしたつもりが、太陽に姿を映し出され、よく見るとカーテンの端から尻尾もチラリ。
すぐに見つかってしまいました。

この日は本当にお天気が良くて、11月とは思えないほどのポカポカ陽気。
窓辺が大好きなサスケくん、家じゅうの窓という窓をハシゴして日向ぼっこを楽しんでいました。
画像8.jpg


ところで、サスケくんのシッターにお伺いする時には、サスケくんに会えることももちろんですが、もうひとつのお楽しみがあります♪
それは、サスケくんの飼い主様の息子さんとのお手紙のやり取り。

始まりは昨年秋。
シッターにお伺いすると、テーブルに小さなお手紙が。
画像10.jpg
「しったぁさん、いつもありがとう」と書かれていました。

ご両親いわく「決して親から書くように促したわけではなく、自発的に手紙を書きたいと言って書き始めたんです」とのこと。
しかも息子さん、ご両親には手紙の内容を秘密にしていて、見せてくれないんだとか…カワイイ!

そこから、お手紙をもらい、お返事を置いて帰る、息子さんとの交流が何往復も続き、好きな動物の話や昆虫の話で盛り上がったり、時にはかわいいイラストを描いてくれたり。
画像6.jpg

カブトムシが大好きだと教えてくれたので、私からはヘラクレスオオカブトと普通のカブトムシを折り紙でつくってプレゼントしたり、
画像3.jpg

ペットシッターの仕事にも興味を持ってくれているようで、「いつもどんなふうに過ごしていますか?」という手紙をもらった時には、サスケくんのお世話に伺った時にどんなことをしているか、イラスト入りの手紙でお返事したり。
画像9.jpg

先日は「しったぁさんはぺっとをまもる。すごいね!」という嬉しすぎるお手紙をもらいました(T-T)

そんな息子さんとの交流も早一年。
最初はひらがなだけだったお手紙にカタカナが加わったり、字も絵もどんどん上手になって、手紙の文章も少しずつ長くなって…お手紙から成長を感じて勝手に感動している私です(笑)

お留守のお宅にお邪魔してワンニャンたちのお世話をするのがシッターの常なので、長らくお目にかかっていないお客様も多いですが、会わずともご家族との交流は意外に多いのもまたこの仕事の面白いところです。


▼ブログランキング参加中!いつも応援ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ 
posted by グリーンジャック at 17:07| Comment(0) | お仕事-シッター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする